打ちたての蕎麦を昭和の風景で。
しづの里 蕎麦処 産土の特徴
500円で打ちたての香り高いせいろ蕎麦が楽しめます。
甘過ぎず辛過ぎない出汁が蕎麦の美味しさを引き立てます。
昭和の風景が漂う地元の方々に親しまれる蕎麦屋です。
500円で打ちたての美味しいせいろ蕎麦がいただけます。そば茶やそば湯もついてました。ログコテージ風の店の緑の生い茂るテラス席では尺八奏者の見事な演奏が聞けました。離れに 水車小屋の和風カフェがありお抹茶や珈琲を いただけます。とても素敵な場所です。
地元の方々の雰囲気がほっこりして、蕎麦二枚はいけちゃいます😊月曜日と水曜日しかやっていないので、開店10分前位に駐車場に居た方がよろしいかと。すぐに満車で細い道がごった返しますので。
大きな車は厳しいかな、蕎麦湯が濃くて、蕎麦茶が美味しくて、素晴らしいです。
NPOが運営する蕎麦屋さんです蕎麦粉の産地、つけ汁、出汁のこだわりが素晴らしくお値段ももり、かけ(500円)!食後に隣接している珈琲、お抹茶(300円)も頂きました。陶芸もありますよー営業日は、月曜、水曜です。
風景が昔懐かしい。
蕎麦好きなら、一回いってみて。
お蕎麦のみを提供している、お店だけど、飲食店というよりは、老人福祉を兼ねた場所のようで、全体的に、昭和レトロ感を出そうとしているようです。お蕎麦自体は普通ですが、どうも接客に難ありで、グイグイ来られるのが、嫌な人には向かないかもしれません。それさえなければ、普通ですが。車は門の前に、数台分停められます。
地元のおじいさんたちが運営してます。こしのある蕎麦が食べられます。せいろ500円のみです。
せいろのみのお蕎麦屋さん。美味しくいただきました 蕎麦湯もなかなか濃いめのもので、こちらも美味しくいただきました。別の部屋にコーヒーもいただける喫茶室もあり、200円ほどでお菓子もついていてよかったです お店の外からの景色を含め季節を変えて来たいと思うお店です。
名前 |
しづの里 蕎麦処 産土 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
043-376-5738 |
住所 |
|
HP |
http://sizunosato.jimdo.com/%E3%81%9D%E3%81%B0%E5%87%A6-%E7%94%A3%E5%9C%9F/ |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

営業日は限られていますが、500円で美味しい蕎麦をいただけます。開店時間よりも少し速早く行ったら、既に空いていました。NPO法人の店なので、スタッフさんの準備が出来ていたら入れてくれるようです。接客も皆さん笑顔で、店員風景共に雰囲気がいいです。男性は2〜3枚頼まないと物足りない量です。女性でも2枚はいけますが、隣の茶屋で食後のお茶をするなら1枚でも満足できます。茶屋が出来てからは、蕎麦→抹茶の流れが最高です。