神秘的な雰囲気が広がる神社。
上志津八幡神社の特徴
上志津八幡神社の参道は、清掃が行き届いていて気持ちがいいです。
茅葺屋根や彫刻が美しい、風情ある神社として地元に親しまれています。
隣接する大きな公園からも境内に入れるため、散策に最適な場所です。
結構雰囲気のある神社で、空気も神秘的な感じがします。隣に大きな広い公園があるので、子供を連れて遊びに来た帰りなのに立ち寄ってみてはいかがでしょうか?
雰囲気のある良い神社でした。
ここで買う新年の御神酒が楽しみ。親が通っていたのを思い出し、自分も家族の安寧を願い通っている。
ここの神様、いじけてるみたいです。祈祷もしっかりしてないようですし、御神木も切られていてそのまま!ちゃんと管理して欲しいですね。
雰囲気のある神社 隣には大きな公園が隣接 公園内からも神社境内に入れます。⛩鳥居のある入口は裏道側にあります。
上志津が力を入れている天之御中主神社とセットで行きたい八幡神社境内参道はとても気持ちよく、清掃も行き届いていて地域の方の信仰心を感じました!また行きたい場所です。
素晴らしい神社です。鳥居から本殿までの参道もすばらしく趣きがあります。まさに神社の参道です。駐車場:ありません。近く天御中主神社に車を停めてお詣りしました。本殿は、覆い屋根で守られています。彫刻もすばらしいし、茅葺屋根も素晴らしい。ゆったり、静かに、お詣りできます。
お正月など少ししか開かない神社。正月は人がならび、甘酒や小さいおみくじも。焚き火があります。お札を返したり、厄除けしたりする場所はありません。
いつ行っても、参道はきれいに掃き清められていて、気持ちがすーっとします。
名前 |
上志津八幡神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
047-482-5033 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

氏子ではないのですが、自分が住む地元の神様にお守り頂いていると言う気持ちで、越して来てからしばらくして知り、それから毎年元朝詣りをしています。参拝するまでの通り道の両側に、手作りのろうそくの灯りが照らされ、とても幻想的な雰囲気で素敵です✨参拝の帰りには、御神酒や甘酒がふるまわれホット一息😌今年もお詣りできました🤗