成田街道の静かな湧き水公園。
加賀清水公園の特徴
住宅街に隠れた湧き水が流れる公園です。
春には美しい桜が咲き誇る、歴史ある場所です。
由緒ある湧き水に囲まれた、静かな雰囲気の公園です。
昔からある公園で歴史があり、地域の方々が守ってこられた場所です。2/18の竹の灯籠祭りは厳かで素敵でした。
加賀清水公園。現在、近場でめだか屋神秘を運営している私は、30年以上前は少年。この場所で時を過ごす少年達の ひとりでした。ひょうたんの様な形をしたこの池を、ひょうたん池と仲間内では呼んでいました。ザリガニをとったりゲンゴロウやその他の生物を探し、よく遊んだ事は少年期の大切な記憶のひとつ。湧水の箇所あたりに、葉を浮かべ、静かながらも流れていく様子などを見る事も、楽しみの ひとつでした。(アップした写真は数年前の写真)この頃、綺麗なカワセミが小魚を咥え、池を囲んだ丸太で休んでいる様子を 住宅街の中の このオアシスで見かける事が出来た時には、感動しました。
住宅街にこんな 湧き水の公園があるとは!!
歴史ある公園ですが子供達にはどうかな。
付近の浸透雨水が湧き水となって池が出来ています。住宅街の真ん中にあり目立たないですが、生きた自然が今も楽しめる素晴らしい場所だと思います。このあたりで子供時代を過ごした方は、みなここで遊んだ記憶があるのではないでしょうか。メダカやザリガニ、ヌマエビ、亀、鯉などがいます。桜や紫陽花などの季節の花も楽しめます。
この公園の名前の由来を説明する案内書があります。今は『清水』と言われるほど水量はありませんが、水を湛えた池があります。周りに桜が植えてあり、桜の花が楽しめる公園です。
桜が咲く頃も綺麗です。
住宅街の奥まった場所に池があり、その周りが公園になってます。そんなに広い公園ではありませんが、水辺を見ていると落ち着きます。
こじんまりとした公園少し管理が足りない感じがしました。
名前 |
加賀清水公園 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

成田街道を少しずつ歩いています。道標を見過ごして、迷いながら歩いていたら、この池を見つけました。一休みに最適の場所です。大きな鯉も寄ってきて癒されました。