八尾市の歴史を感じる遺跡。
由義寺跡の特徴
国指定史跡の由義寺跡は、奈良時代の遺跡として歴史を感じられます。
発掘調査で興福寺や東大寺と同じ文様の瓦が見つかりました。
草原に立つ立派な石碑が印象的で、訪れる価値があります。
早川和子さんのイラスト、こちらにも!奈文研の知見も生かされている。
ワンコの散歩で通りました。歴史に思いを馳せながら歩きました。
奈良時代の遺跡らしいです。興味津々。その時代の参考になる物がもっと出てきて欲しいですね。
チラッと見ただけですが、なんか立派な石碑がたってる草原という印象を受けました。
歴史あるしいろいろ活用してほしいな。
八尾市文化財課のイベント🎪です。
記念碑!見ただけで!まだ探索してみたい!
歴史的に重要な遺跡でしょうが、未だ整備されておらず、看板のみです。
レイワ8月15日、2回訪問(原文)令和2年8月15日 訪問。
名前 |
由義寺跡 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

国指定史跡由義寺跡(八尾市)前にレンタル自転車。駐輪場等々東弓削三丁目公園も出来てました。