静かな神社で秋祭りを楽しもう!
春日神社の特徴
予約必須の収蔵庫は特別な体験ができる神社です。
大きな木々に囲まれ、静かな雰囲気が漂う癒しの場所です。
秋祭りではフランクフルトや甘酒が楽しめる催しが盛りだくさんです。
神社ですね。
周囲を大きな木々や一部の竹に囲われたそんな神社でした。境内は綺麗に掃除されていて澄んだ空気が心地良く中央には小さな池と祠があり何の説明も無く賽銭箱が置かれていてそれだけが謎でした。別の出入り道から車を突っ込んで停車させたりしているのを見たので別駐車場は無いのかな?手洗い場が無かったので御参り時に探してみたけどやはり、ありませんでした。境内を包み込むように生い茂る木々が古き年代を思わせるようなそんな神社でした。何を祀っているのかさえわからないままでしたけど(笑)驚くほどに主張の無い古くから根付いているそんな神社でした⸜(*ˊᵕˋ*)⸝
シルバーが毎月神社回りも掃除して朝会が大事にしてる神社初詣はお神酒や甘酒振る舞ってくれる秋祭りは朝会でフランクフルト、綿菓子、色々な催しがあります。
普段は人気も少ない静かな神社。神社の鳥居から境内に入ると、右手に田辺廃寺の解説板がある。田辺廃寺は、百済系渡来氏族の田辺史氏(たなべのふひと)が建てた氏寺だったとのこと。田辺史氏は奈良時代の官吏で唐(中国)の薬学書「新修本草」を書写した記録があるらしい。
名前 |
春日神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-977-3461 |
住所 |
|
HP |
https://osaka-jinjacho.jp/funai_jinja/dai6shibu/kashiwara-city/06074kasugajinja.html |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

収蔵庫は要予約で拝観できる模様。