高台の赤い神社、ウグイスライン沿い。
日枝神社の特徴
高台に位置する神社で、約80段の階段を登る価値があります。
繊細な飾り彫刻が施された真っ赤な拝殿が印象的です。
ウグイスライン沿いでアクセスも良好、赤い社が目を引きます。
高台にある真っ赤な神社で、飾り彫刻も鮮やかな色彩・・・小さいけれどなんだかポケモンが出てきそうなので勝手にポケモン神社と呼んでいます。こんなに赤くてきれいな神社はこの付近では見たことがありません。地元の方々に愛されていますね。朽ちかけていた鳥居も銅板で補修されました。※高滝神社系がこの真っ赤な塗装をするのかもしれません。紅葉もきれいですね。
祭神 大山祇命獅子奉納*工*之吉*八天保二卯年*月吉日神社は、朱雀天皇の御代、承平7年(937)に勧請。(市原市教育委員会『市原の狛犬』より)天保2年(1832年)の造立であるが、天保元年には伊勢おかげ詣りが流行している。
緑の中に朱塗りの拝殿が映える神社。車で走っていて目だっていたので寄りました。参道横に車2~3台くらい停めるスペースあります。
車は少し面倒だけど、鳥居の横の狭いスペースに、1~2台停められそうです。少し階段を登った先の境内は、広くはないけど、それなりに手入れされていて、本堂の鮮やかさと、猿?の石像が、見甲斐があるかなと。
ウグイスライン沿いにあったので寄り道。ちょっと階段を登り、桜とのコントラスト、なかなか良かった。
専用の駐車場は無いので、うぐいすライン沿い鳥居横の僅かな駐車スペースを利用しました。高台にあり素晴らしい眺望です。
うぐいすライン沿いにある高台にある神社です。神社近くにある御神木が凄く印象的な神社です。赤い鳥居と赤い本殿も印象的な地域をお守りになられている神社です。
ウグイスライン沿いです。鳥居と桜が綺麗だなと通りすがりにいつも見てました。散り際も綺麗です🎵すぐ近くのお蕎麦屋さんも素敵です。
うぐいすラインからも赤い社が見える高台に有る神社です。
名前 |
日枝神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

高台にあり階段は約80段位です、御神木が気に入りました。銀杏ともみじが綺麗でした。