笠森観音の参道で神々しい体験。
笠森熊野神社(笠森観音)の特徴
笠森観音への参道に隣接する、神々しい自然林の中に佇む神社です。
駐車場からの参道途中に赤い鳥居があり、神秘的な雰囲気が広がっています。
ミニ清水寺のような独特の景観が魅力で、歴史を感じさせるパワースポットです。
今まで知らなかった笠森熊野神社お気に入り決定ミニ清水寺みたいでいいね駐車場から神社まで10分位の距離。
岩の上にある寺社は圧巻物。階段を上がり参拝。近くの茶屋の甘酒が美味しかったです。
静かな所にある神社。三本杉辺りから入ります。
笠森寺の参道途中にある神社です。
笠森観音への女人坂をのぼる途中に鳥居があり、その先を進むと現れます。静かな森に囲まれています。
笠森観音の参道脇にある神社。お寺が管理してるのかは不明。自分としては、大きめの木に目がいきましたが。
緑に囲まれた場所にあり、笠森寺の参拝途中に伺いました。真夏に行くと独特の静けさや涼しさが特徴的です。
駐車場から笠森寺への参道を登り、「子授楠」まで来ると赤い鳥居が姿を現します。ここが笠森熊野神社への入り口。観光客で賑わう笠森観音とが違い、こちらに足を運ぶ人はほとんどいません。鳥居をくぐり30、40mほど進むと無人の社があります。無人なので御朱印などはありません。
ひっそりしています。私も何回か笠森観音さんにはお参りしていましたが、熊野神社さんをお参りしたのは、今回が初めてでした。
名前 |
笠森熊野神社(笠森観音) |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

神仏習合の日本は素晴らしい。 お寺の境内にも神社がある.