年中楽しめる!
福岡市立 早良市民プールの特徴
福岡市早良区に位置し、年中25メートルのプールで楽しめます。
プール利用者同士の温かい声掛けが心地よい空間を作ります。
リーズナブルな320円でシンプルな運動が可能で、とても満足度が高いです。
こちらには以前、塵埃焼却場があり、その前は塩竃神社がありました。その塩竃神社が「福岡市新四国八十八ヶ所霊場第41番札所」でした。
公共のプールなので施設は古めですがお値段は安いです。綺麗な所がいいなら民間のジム等へ。
平日の午前中に使用したが、結構人が多くて自由に泳げるような感じではなかったが、スタッフさんも利用者さんもとても良い方が多くて声掛けあったり譲り合いながら泳いだ🏊更衣室も屋内プールも室温が高く、せめて更衣室に扇風機等置いて欲しいなと思ったが夏になったらさすがに設置されるのかな🤔それ以外はとても満足でした、また行きたいです😊
親子で行きました。2時間たっぷり泳いでいい運動になりました。顔も水に浸けれなかった息子も泳げるようになりました。毎週通いたいと思ってます。
プール、一般320円!めちゃ安い!監視員もいて安心しました。
年中25メートルのプールが楽しめます。子供向けの浅いレーン、歩行専用レーン、自由レーン、泳ぎ専用レーンがあり、目的によって利用するレーンが分けられてますので、夏場などの混雑時もレーンによっては快適に運動できます。住宅地にあるので、特に夏休みは子供の利用が他の市民プールと比べて多いです。
近隣の道路は一方通行が多く要注意です。良くも悪しくも古いプールなので、勝手が違います。二階に下駄箱があるのは、退場時まで気づきませんでした。
初めて利用しました。プール自体は問題ありません。お手洗いが古いので、早く改装してもらえたら、再度利用しようかな、という感じです。
西市民プールの休館日に行きました。子供さんには良いかと思います。大人にとってはかなり浅く、おへその高さしかないので、クイックターンすると底に頭が接近して怖いです。遠泳コースが2レーンしかなく、一番端の遠泳レーンは側面が階段状になっていて水中に出っ張っているので、右側通行で泳いでいると水中の階段で平泳ぎの足をぶつけたり、背泳ぎの手をぶつけたりします。あと、はね返りの波も複雑に来ますのでかなり泳ぎにくいです。筋力アップのためにあえてそのレーンで泳ぐならアリかもです。シャワーはお湯と水の蛇口をそれぞれひねって温度調整しないといけません。
名前 |
福岡市立 早良市民プール |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
092-841-1080 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

平日の昼に行きました。平日だから人は少ないだろうと思っていましたが思いのほか多くて子供連れもいました。がっつり泳ぎたい人と遊泳したい人は分けられていたので不自由はしなかったです。ただ、みんなちゃんとした競泳用の水着を着ていたので、海パンで泳ぐと場違い感が出てしまいました。気になる人は競泳用を用意した方がいいでしょう。