温水プールで心も体もリフレッシュ。
ガウランド(袖ケ浦健康づくり支援センター)の特徴
プールはやや冷たい温水で、ジャグジーも完備している快適な空間です。
障害者に優しい広々としたロッカールームとお風呂が充実しています。
平日の送迎バス利用が可能で、高齢者や小学生にも適した施設です。
広いお風呂にのびのびと浸かりたいならココ。トレーニング施設としてみるならばシニア向けですね。短いですがプールがあります。
プールとお風呂を利用しました。プールは小さいながらも フリーと泳ぐ方と分かれてます。プールの隅に飲水用の水筒やボトル、タオルを持って行くと良いです。プールと更衣室の側にお風呂が有ります。お風呂道具とタオルは お風呂入り口にある棚に置けば 便利だったなと思います。その際、濡れた水着を入れる袋も有ればベストです。お風呂は サウナと水風呂あります。ボディーソープとリンスインシャンプーは備え付けでありますが ポンプの所に 黒かびが 付着していました。消耗品は 個人で持ってきた方が良いと思います。
市の施設です。比較的使いやすいです。外周のお散歩コースは気持ちよく歩けます。風の強い日は枝が落ちてくる可能性もあるので、注意が必要です。
綺麗です。更衣室も広く、ロッカーも小さくありません。ベビー向け教室も沢山あり利用してます。また袖ヶ浦住民は格安で利用できるのも魅力ですね!
障害者に大変やさしい施設です。利用無料パスで各施設が使い放題になります。
プール、筋トレ施設、それにお風呂と一通り揃った素晴らしい施設プールはやや冷ための温水プールで脇に温かい温度のジャグジーもあり冷えても安心またお風呂はちょっとした銭湯のレベルでシャンプーもボディソープもあるため体を洗うタオルとバスタオルだけ持っていけばOK1日を通してみると朝一番が少なく、仕事終わりは人がいっぱいですただプールを利用される方は注意があり、スイミングスクールみたいなのがあるため実際に使える時間はかなり限られますスケジュールを確認してからご利用してください料金は市民でも560円とそこそこする感じがしますが、実際に利用すると銭湯の代金でプールも筋トレもできるとあればむしろ安いと思います。
臨海スポーツセンターのプールが閉鎖になったためこちらを利用。自分は年齢は若い方だが若い人に対して受付のおばちゃんのあたりが強い。若い受付の人は優しい。幼児教育、シニア教室をやっていたり、開放時間が短いので、年齢層は12才以下とその保護者、60歳以上で9割を占める。
お風呂だけ利用しました。比較的快適でしたが緊急事態宣言によりサウナ使用不可、ドライヤー無し、など制限があった為全て満喫は出来なかったので星3つで。次は満喫できるときにリトライしたいです。
恐らく補助金にあぐらかいてるしょうもない管理業者がやってる。
名前 |
ガウランド(袖ケ浦健康づくり支援センター) |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0438-64-3200 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

プールは20mとやや短いがお風呂もありロッカールームも十分な広さがある。近隣の市 木更津 いきいき館サンプラザ市原 は ロッカールームが狭く清潔に欠ける。結論 ガウランドが一番良い。いつもお世話になっています。