西南学院で味わう、美味しいコーヒーと本。
西南学院大学図書館の特徴
西南学院大学図書館は新しくて格好いい雰囲気が魅力です。
学生だけでなく一般の方も楽しめるライブラリーカフェが人気です。
神学部の影響で、キリスト教関係の蔵書が九州有数の充実度です。
雰囲気が良く、蔵書も豊富です。しかし学外の方は入れません。
ライブラリーカフェは美味しいコーヒーもパンもあります。
社会人入試で大学に入学しました。現在通っている大学の図書館の土日の利用時間が短いため、卒業生として利用登録しました。静かな環境で学習出来ます。1階にはカフェがあり、近くにもコンビニ等があるので、食事等の心配は不要です。一日中いても大丈夫なので助かります。ただ、卒業生はパソコンルームの利用が出来ないので、星を一つ減らしました。
新しくなって格好いい!中も充実してるらしい!
学生の為の図書館ですが、コーナーに喫茶があり、一般の方も気軽に珈琲や、ケーキなどを買って食べる事もできます。
綺麗で落ち着ける場所です👍
サザエさんが居ます\(^o^)/
図書館の前にサザエさんの像があります。
西南学院大学図書館2階のラーニングサポートデスクです。図書館の学生アルバイト「ラーニングサポートスタッフ」が、ノートPCの貸出しや、学修相談に対応します。
名前 |
西南学院大学図書館 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
092-823-3426 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

卒業生です。法律の専門的な本は、一般の図書館より大学図書館の方が揃っています。そこで、手近に閲覧できない資料は、特別利用許可証を得てここで閲覧・借り出ししています。利用料は半年間200円と低廉です。また、1階に喫茶室、道を隔てた隣には食堂があるので1日中利用もできるのが便利。しかもコーヒー持ち込み可。私の大学時代と比べると大きく変わりました。私の友人もこの図書館に入り浸っているとのことなので、高齢者にとっても有意義な施設ではないかと思います。