富津海岸で大きなあさり満喫!
富津海岸潮干狩り場の特徴
富津海岸潮干狩り場では大きなあさりやはまぐりがたくさん採れて、子供も大満足です。
駐車場と潮干狩り場が近く、便利なアクセスが魅力です。
塩水と真水の洗い場があり、貝を洗う環境が整っています。
日曜日朝10時半入り口付近長い列が並んでいる。無料な駐車場を利用しました。
2022年5月ここ2年はコロナ等の影響で自粛してましたが、今年は行ってきました。GWから離れていたせいか、アサリがほとんど採れませんでした。9割以上はハマグリで、アサリは小さいものばかり。アサリ狙いだったのでガッカリして、ハマグリを持ち帰りました。(ハマグリは貝殻が大きい割にはアサリに比べると、身が小さいため。)しかし、帰宅して砂抜きをして、酒蒸し、スパゲッティ、クラムチャウダー等で頂きましたが、美味しかったです。来年はGWを避けて訪問したいと思います。2023年4月23日 10時00分スタート昨年はGWから時間が経ってしまったせいか、アサリがほとんど採れなかったので、今年は4月中に挑戦。少々小さいが、アサリも採れました。・事前に開場時間を確認し、30分前には着いた方がよいと思いました。・ただし、潮の加減によっては開場時間は変わります。・まずは入場券を買うこと。入口付近に並んでも意味はありません。この入場券を買うのに時間がかかる。・焦らなくても、貝はいます。・ハマグリを狙うなら沖の方、アサリは沖の方は少ない気がします。(時期によるかも)・とりあえず、小さいものは無視し、中〜大のものをひたすら採取し、後で取り分けましょう。・熊手に加え、大きめの網袋を持って行き、網袋にどんどん入れましょう。・曇っていても日焼け対策。・空のペットボトルを持って行き、海水を持って帰りましょう。貝の保存、砂抜きに使います。予想より多めに持って帰りましょう。私はペットボトルに水道水を入れていき、手足を洗う水に使った後に海水を入れて帰ります。・海水は勢いよく出るので注意。・簡易トイレは並びます。早目に済ませましょう。・子供は着替えを持っていきましょう。
毎年 富津海岸に潮干狩りに来てます。今年は初めて6月終わり頃行きました。ハマグリばかりでした。いつもはG.Wあたりにいってました。その時期はアサリのがわりと多いです。帰りは金谷港からフェリーで帰ります。毎年楽しませてもらってます。
他より200円くらい高いですが、全て揃ってるのと、難易度が低め(持ち帰る貝を選定するくらい)ですので、子連れには最適だと思います。これは潮干狩り全般に言えますが、貝に飽きたら、カニとかヤドカリとか生き物に触れられるのも醍醐味です。そもそも海の底を歩いているというのも、子供の経験にはいいですよね。
大きな公園の中にあり波もなく、子供達が遊ぶにはちょうどよい海岸です。駐車場無料、トイレ、足洗い場があり、売店もあるので良いと思います。近くに自動販売機はありませんでした。近くで潮干狩りもできます。
人が多すぎて全然取れなかった。
潮狩りにいい場所です.入場料金2000円。
潮干狩りで行きましたが、2時間くらいでアサリが沢山採れました。ハマグリは3匹でした。
駐車場と潮干狩り場が近く便利♪
名前 |
富津海岸潮干狩り場 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0439-87-2233 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

大きなあさり、はまぐりがたくさん採れて、子供も大満足でした。また行きたいです。