釣具も楽しめる広々イートイン。
ファミリーマート ポートストア若洲店の特徴
バイクや自転車利用者に嬉しいイートインのスペースが広いです。
釣具や釣り餌など、豊富な品揃えが魅力のコンビニです。
トイレの個室数が多く、緊急時にも安心できる設計です。
バイクやチャリにはイートインが有って助かる。トラック多いので注意。
東京港湾福利厚生協会がフランチャイジーのコンビニです。その証としてコンビニ名がポートストアになっています。ここのポーストの実態はファミマ。どうしても臨海エリアで働く方々には不便な環境ですから福利厚生として出店してるそうです。一般の私達も使わせて頂けるので有難いですねぇ。品揃えですがファミマの商品のほか軍手や長靴等、現場で働く人に必要な商品があり、ポートストアの色が出てます。ここはイートインのコーナーが広くて便利です。その先の若洲キャンプ場で足りない品があればここで調達できますよ。
若洲公園近くのファミマです、「ポート」と付いたコンビニエンスストアがこの辺りは多いですが通常のファミリーマートと変わり無く利用出来ます。ゲートブリッジ手前、最後のコンビニエンスです(江東区側から)トラックパーキングが有るせいかイートインが広く長時間で無ければ 少し休憩出来るのが嬉しいです、この近くに若洲公園のキャンプ場もあるのでキャンパーの方はここでお買い物出来る飲も嬉しいですね、バイク乗りの方も多いので(若洲公園に一時期集まる習慣があったらしいです)色々なナンバーを観れるのも楽しみなコンビニエンスストアで気に入ってます外に2つ灰皿有ります。
どこから見てもファミリーマートやけども、アレ…?ロゴを見ると「PORT STORE」になっとる〜!?てか、ポートストアって何!?wikipediaによると、東京港湾福利厚生協会及び横浜港湾福利厚生協会がフランチャイズする、港湾関係で働く人たちのためにあるコンビニとのこと。青海や有明、城南島や本牧と東京~横浜まで東京湾沿いにもあるらしい。なーんかちょっと奇妙で、でもちょっとかっちょいい、、品揃えは、基本的にファミリーマートで販売しているものの他、若洲海浜公園の海釣り客向けに釣り用具などが充実しており、カー用品もあったり普通のコンビニじゃない感じもな〜んか楽しい。イートインコーナーも充実しており、シンクもあります。ワシが行った時は深夜でしたがバイカーの方が集まってました。その立地もあって、なんやら不思議な感覚を味わえるスポットでした。
とても広くて品揃えも豊富です。イートインもかなり広めです。
中に入ってみた所、釣具と釣り餌が売られています。アミコマセの常温保存、アミ姫やパワーイソメなど、すぐに使える便利な品が豊富です。撮り忘れましたが、冷蔵庫に生き餌も売っているようです。釣具は近隣の魚に合わせた仕掛けが置いてありました。忘れ物や、現場で不足した時に立ち寄るのに最適です。
店内にイートインがあり便利です。品数は多い方です。
駐車場広いのにいつも満車。
外に座って喫煙出来るベンチある但し野良猫様の縄張りなので注意。
名前 |
ファミリーマート ポートストア若洲店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-5534-0525 |
住所 |
|
HP |
https://as.chizumaru.com/famima/detailmap?account=famima&bid=26777 |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

純粋なファミリーマートではなくPORT STORE。大型車も駐車可能。イートインスペースがやたらと広い。若洲公園キャンプ場でキャンプ中にロックアイスが無くなったので買出しに来た。