新宿で見つけた、メンズの楽園!
新宿マルイ メンの特徴
スーツ購入に便利な施設で、トイレが特に清潔感あふれるとの声が寄せられています。
買い物嫌いの男の人もここなら買い物できる。伊◯丹みたいに変にギラギラな人いないし、あまり混んでない。タケオキクチにカリスマ店員がいてファンになりました。実店舗の良さってこれだなと思わせてくれます。
営業時間11:00~20:00メンズ専門店で地上8階の構造を持つ提携駐車場は4つあり新宿3丁目イーストビル駐車場(車高制限1.55m未満)新宿サブナード駐車場(車高制限2.1m未満)京王新宿追分ビル駐車場(車高制限1.55m未満)Park One新宿マルイメン駐車場(車高制限1.7m未満)4つとも税込2,000円以上お買上で1時間無料税込5,000円以上お買上で2時間無料のサービスあり伊勢丹行った後ここを訪れるとほっとするのは自分だけ?センス的に若い男性向けの品物が多い気がするだがしかし、客で賑わうのは7階のアニメイト従ってウーメン多いな。
アニメグッズ、ドローン体験あり。10年ぶりにマルイメンズ館に行きましたが、かなり様変わりしていました。服だけではなく、アニメのフロアやドローン体験のフロアもあり、なんだか時代の変化を感じました。昔ながらのブランドもありましたが、、、、すぐ近くに伊勢丹メンズがあるので、差別化してるのでしょうか、、、
近くの某メンズ館より入りやすく、リーズナブル。店員さんも愛想がいいですね。
お気に入りのブランドが、入っていてお店の方達の感じも良いです。ギフトや自分用のプレゼント購入に利用させていただいてます。
メンズアイテムも有りますが、すっかりサブカルチャー色が強いお店になってきています。丸井は他店舗でもサブカルチャー重視なので、そういう戦略なのでしょう。
「冴えカノ」のイベントで、初めて来ました。駅からは少し遠かったですが、店員さんの対応が、とても丁寧でよかったので、また次の機会があれば来ようと思います。
メンズファッションの総合デパートとしてとても有意義な施設だと思います。最近はファッション以外のものも増えてきましたが、幅広い商材を扱うという点では変わらず良いことかと。店員の品質は、マルイ側とテナント側で別々の企業らしく分けて見なければならないようです。マルイ側の店員様の対応は素晴らしく、どのように素晴らしい接客術を学んでいるのか不思議です。見習えるものなら見習いたい。品揃えも様々な価格帯のテナント、種々様々なジャンルの服を扱っており、マルイ側もシューズやバッグなどを扱って全身一揃えすることが可能と隙がありません。テナント側について追加で言及が必要であれば、個別に店ごとにレビューいたします。
メンズに特化したマルイ。フロアごとにカラーが違っているように感じますが総じて若者向けのミドルブランドが多いです。すぐ近くの伊勢丹メンズ館よりも価格帯が安いですが、安すぎない品質の良いものが購入できると思います。
名前 |
新宿マルイ メン |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-3354-0101 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

本来のメンズファッションの売場面積が大分縮小された。好きなブランドが無ければ行くことも、減るだろう。