イボが直る船尾白山神社。
船尾白山神社の特徴
船尾白山神社はイボが直る神様の信仰があります。
白山信仰に基づいた神社で、不思議な魅力があります。
道路沿いにぽつんと立つ、独特の佇まいがあります。
道路沿いにポツンとある神社です⛩白山というとククリ姫がご祭神かとおもったのですが、看板を見たら白山信仰のものだったのかも??日本三大名山の一つとの事でした。
街道沿いに立っています。社殿の後ろに駐車スペースがあります。境内は小さいながらもきれいに掃除されていました。特に社殿の彫刻が見事でした。御神灯も一基奉納されていましたが社殿の豪壮さに比べかなり見劣りのするものに思えました。鳥居もなく、狛犬もおらず狭い境内には不釣り合いなほど社殿は立派なものに思えました。社殿の後ろに石祠が一基祀られています。
2021.9.19.参拝船尾宗像神社から数分の小さい祠。彼岸花が彩りを添えていた。
船尾白山神社。御祭神は伊弉册尊。
イボが直る神様と言われています!
名前 |
船尾白山神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.1 |
周辺のオススメ

お詣りした日:令和4年11月14日駐車場:ありません。隣の共同墓地は、芝生養生のため駐車できません。私は、船尾宗像神社に車を停め、お詣りして車に戻ろうとしたところ、道案内の標識がありました。白山神社まで300m。歩いていきました。のどかな畑道を歩いて到着です。本殿の後ろの銀杏も雰囲気をあげていると思います。小さいながらもほっとします。