安心のMRI診断、親切な医療。
ミズノ動物クリニックの特徴
設備が整った病院で、通いやすく安心して受診できます。
親切なドクターや看護師が、丁寧に診察を行ってくれます。
年中無休で、混雑していても熱意ある対応が魅力です。
いつもこちらの動物病院で予防接種を受けています。獣医師やスタッフの皆さんはとても話しやすく、信頼できます。設備も整っており、自宅から近いため安心して通えます。
千葉ニュータウン地区に越してからペットを診ていただいております。院長先生はじめスタッフのみなさまも良くお話を聞いて下さいますので、いつも混んでいて待ちますけど、安心してお任せできる動物病院です。これからもご面倒をおかけいたしますけど、どうぞよろしくお願いいたします。
自宅から近く、設備も整っているので通いやすいです。獣医師の方々はいつも丁寧で話しやすく、分かりやすい説明に安心感があります。スタッフの皆さんも優しく、清潔感ある病院で信頼できます。また来院したいと思います。
他院で大きい病気の可能性があるといわれその後特に薬や処方食、病院紹介などなく終わり不信感を感じ今回ミズノ動物クリニックさんを受診いたしました。初めての場所ですしお家から遠いのですが、ここにしてよかったです。丁寧ですし、わかりやすい説明こちらが安心できるようにお話ししてくださる森本先生ありがとうございます😭すぐ入院させてあげようと提案いただき安心して任せられております…良くなりますように!他の口コミで長いと書かれておりますが、それだけ良い獣医さんがいる証拠だなと感じました。待つだけの価値があるそんなクリニックなので今後ともお願いしたいです🥺
ハムスターの診察をお願いしています。近場にハムスターを診られるところがないので、とても助かっています。人気のクリニックなのか混み合いますが、その分丁寧でわかりやすく説明してくれるのでこれからもお世話になろうと思っています。
先日、愛猫が旅立ちました。 院長先生にはいつも励まして頂いて、家族もケアして頂いていたんだなと感謝しています。人気があり、診察はとても待ちますが、それでも通いたいなと思えるクリニックだと思います。
ドクター・看護師共に親切。建物も綺麗。施設・設備も充実。マイナス面は人気があり過ぎて混雑する事が多いのと、駐車場が停められない時、第2駐車場に停めなければならず、それが少し遠いという点。第2がもう少し近ければ良いのだが。
我が家のアイドルししまるが大変お世話になりました。昨年7月に他の動物クリニックで健康診断をお願いした際、触診時リンパ腫の疑いがあると診断され、ミズノ動物クリニックさんにて再度検査をしていただきました。結果は不治の病、多中心型リンパ腫。無治療時の余命は1ヶ月。それからししまるの闘病生活が始まりました。当時まだ5歳だったししまるのために水野院長をはじめ他の獣医師の方看護師の方に大変お世話になりました。皆さんとても優しくししまるに接していただけた事大変嬉しく時に励みになりました。診察の際も抗癌剤の種類や副作用のことをとても丁寧に分かりやすく説明してくださいました。また食事や出かける際のアドバイスなども具体的に教えてくださいました。ししまるの余命が一週間と腫瘍の専門医の方に言われそれから直ぐに水野院長に診察していただいた際に「ご家族も、ししまるも大変頑張りました」とおっしゃってくださいました。その時の水野院長の心温まるお言葉今でも鮮明に思い出されるものとなっています。ししまるが亡くなりご挨拶に伺った際も雨が降る中、駐車場を出るまで見送っていただけたこと感銘を受けました。他の子たちとも生活しているので親身になって大切な家族の事を考えてくれるミズノ動物クリニックさんに今後ともお世話になります。最後になりますが待ち時間に関しては個人差はあるかと思いますが私にとっては大切な子と家とは違う環境(車内)でのんびり過ごす優雅な一時でした。
先生によっては、丁寧に診てくださり検査や薬の提案もしていただけて安心です。改善いただきたいのは、待ち時間。血圧測定して、お薬をいただくだけでしたが、2時間半以上待って診察でした。診察後、お薬の準備と会計にも、いつも30分以上待ちます。猫も怒って泣き続けて可哀想です。
名前 |
ミズノ動物クリニック |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0476-46-9991 |
住所 |
|
HP |
https://www.mizuno-vet.com/?y_source=1_MjU4MzI2MTQtNzE1LWxvY2F0aW9uLndlYnNpdGU%3D |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

普段お世話になっている病院で、不安があるので…と、都内の病院を紹介されMRIを勧められました。セカンド・オピニオンと思いこちらを受診させて頂きました。丁寧な診察、丁寧な説明…本当にありがとうございました。痛みや苦痛を訴えられないわんこは、飼い主の判断が全てだと思っています。そんな不安を拭ってくださりありがとうございました。これからもよろしくお願いいたします!