堺市の純喫茶、歴史が香る。
茶房カオルの特徴
1952年創業の老舗であり、72年の歴史が魅力的です。
赤煉瓦調のレトロな雰囲気で、落ち着いて過ごせる空間です。
若い人向きなメニューも充実しており、特にカツサンドが美味しいです。
堺市に20年住みながら初来店。喫煙可とのことで敬遠してましたがシマノ自転車博物館に見学ついでに利用しました。モーニングセット、クロワッサンがサックサクで大きい!具材も新鮮。珈琲はブラックで好みの濃さ。店内は広めで席の間隔も丁度よかったです。サービスのお姉さんはほぼ無言ですが、良い意味で放ったらかしの接客で。雑誌も数冊あり、お一人様利用でも寛げました。駐輪場が見当たらなく、自転車停める場所にかなり迷いましたが。
2024 10 12入店して奥の壁に「1952~1973」の数字が大きく長い板に刻まれています。その手前に整った厨房が客席から見えます。まだ2回目ですが、ずっと気になっていたお店です。お店の近くには大きな工場が在り広々とした道路なのに殆ど車の往来がないので駐車場に入れる時に気を遣わず、又8台程停められるので便利でした。レトロで先に記した年代から営業されているのだと思いますが、その古めかしさはむしろ落ち着いた佳い雰囲気を保っています。メニューも昔ながらの懐かしいもので、一時若い時によく利用していた喫茶店の空気感を残しています。馴染みのお客さんが殆どではないかたと。接客は特に親密では有りませんが良い意味でお客と距離を取っておりながらも常に客席には目を配っています。珈琲も美味しいし、この日食べた大きなクロワッサンのサンドや初めてこの店を訪れた時のミックスサンドも、ハムが上質で味もお腹も満足しました。ひとりで休憩に来ても友人と話すにも良いお店だと思います。
ランチタイムに同僚と訪問しました。正午に少し前に入ったのですが、お客さんかなり入ってました。店員さんはテーブルを指差すだけで案内なかったです。カツライスと日替わり定食を頼みました。味はまあまあでしょうか。ただ、店のレトロな雰囲気とかはすごく良かったです。喫煙可で、1人が吸い始めるとあちこちでスパスパし始めたので、食事時には遠慮して欲しいものです。駐車場は非常に多くて停めやすいです。
シマノ自転車博物館で見学した後は近くの純喫茶『KAORU』で休憩👾.1952年創業で今年72年の歴史があるお店😍赤煉瓦調の雰囲気がなんともいえない👾.特にカウンター席が最高♪カウンターを見ながら美味しいチョコレートケーキを頂きます👾.お昼時は満席だったので時間をずらして入店♪好きな席座らせてもらえたのでカウンター席をつまみに美味しいコーヒーも堪能できました👾笑。
昔ながらのレトロな喫茶店のんびりコーヒーを飲みながら過ごすのも食事をとりながら過ごすのも良しコスパ的には普通ですがチェーン店に飽きた人とかには良いお店ですね。
レンガ造りが素敵な純喫茶です。感じの良いお姉さん達が切り盛りしてます。ふらっと立ち寄ったのですが来て良かったです。
昔ながらの落ち着いた雰囲気の喫茶店です。カツライス食べたくなるとカオルさんに行きます。ご飯とカツの出て来るタイミングがいつもえ?て感じですライスが出てきてから暫くしてカツなんです。出来れば同じタイミングでお願いしたいな~
堺市にある純喫茶屋号はオーナーの娘さんの名前とこの店を知る人から聞きましたオーナーの写真が店内に飾られていたもののお姿がなかったと言うことはそういうことなのかもミックスサンドとコーヒー、どちらも味は良いのですが値段に対しては少々物足らない場所というか空間代として割り切るべき灰皿がありました。
先月の7月に70年とのこと、おめでとうございます^ ^単なる老舗のお店ではなく、若い人向きなメニューが充実しています。外観からは想像できない、店内はみどころ満載でした。さすが喫茶とインテリアに紹介されるだけあると思いました。
名前 |
茶房カオル |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-232-5149 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

昔ながらの純喫茶のような雰囲気があり、常連さんが多い様な感じです。カツライスがおすすめです。食事中の振る舞いなどを見ておられて、さっと楊枝をもってきてくれたり非常に細やかな配慮を感じます。おすすめのお店です。