奥に広がる食品と酒類の世界。
日本酒類販売(株)西日本本部 第一支社の特徴
西日本本部の大きな倉庫では、様々な食品や酒類が取り扱われています。
配送や納品が迅速で、早朝から荷卸しが行われている活気ある場所です。
入口は建物の左側を見て奥にあり、訪問しやすいアクセスが魅力です。
納品に行きました。自主荷役です。
8時前に到着したら、もう荷卸し始まってました。何時からかな❓️自主荷役、入口は奥、手前は出口。フェンスに沿って路上から待機。左折入場(構内一方通行)してフェンス側がパレットの待機。ホーム側がバラ。1番ホーム横に入荷受付あり。
・入口は建物を左に見て、奥側です。(手前は出口) 場内一方通行。・パレット下ろしはフェンス側へ並び、バラはホーム寄りへ列を作るようです。・ホーム上の棚に受付簿が出されてるので、そちらへ記入後 事務所内の “入荷” と書かれた入れ物へ伝票を提出。・受付寄り(出口前)の1バースがパレット下ろし用のバース(柱に1の看板あり)です。・荷役はセルフで、ホーム上へ上げて行きます。
とにかく大きな倉庫。
食品と酒類の問屋です。
名前 |
日本酒類販売(株)西日本本部 第一支社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
06-6686-2439 |
住所 |
〒559-0021 大阪府大阪市住之江区柴谷1丁目2−69 日本酒類販売近畿圏本部大阪支社近畿南部L.C |
HP | |
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

先のクチコミの説明通りでしたフェンス沿いとホーム寄りは?ですが、私は川口で積んで走ってきて2時に到着…1番でした。初めて来た事を伝えると親切に教えて下さいました。7時半に連絡があり8時からスタートらしいです。隣の冷蔵倉庫の出口とココの倉庫の入り口が一緒みたいですね。