仕事帰りに24時間、荷物が出せる!
ヤマト運輸 大阪サービスセンターの特徴
仕事帰りでも利用できる24時間営業で、便利なサービスです。
駐車場が10台分あり、アクセスも非常に良好です。
全国各地からの荷物を集配し、迅速な仕分け作業が行われています。
2019/10/24 丁字交差点内、右側に駐車し配達することが日常茶飯事です。遵法精神も、ガバナンスも無い会社のようです。2019/11/21追記:信号のある交差点、停止線直前に右側駐車して配達されてます。2020/01/08追記:前回と同じ場所で右側駐車、常習的に違反行為をしているようです。
近隣のヤマトが軒並み19:00や21:00で閉まってしまう中、仕事帰りでも荷物が出せるのですごく助かります。ただナビの案内どおりに走ると手前で案内が終わるので入り口がわからないのが初めて行くには不便。
24時間持ち込み可能で助かる一度だけ深夜にいって、仮眠中だったのか対応がめちゃくちゃ悪い人がいたなので満点にはせず。
24時間営業ですが、注意点)‼️ メルカリ、ヤフオク等は日付変わると朝5時まで送り状印字出来ません。従って発送不可能。近くのコンビニ🏪に行くことが無駄足にならなくて済みます。
荷物受付の人って、接客業なのに愛想無いし、こちらにすれば大切なお届け物なのに扱いに心が無い。どうしてもっと愛想の良い心遣いのある人を受付担当にしないのか不思議。24時間受付してくれるのはありがたい。
構内で迷っても皆さん親切に案内してくれます。ステキやん。
10台程度、お客様用の駐車場があります。24時間配送も受け取りもできます。スタッフの方が本当に親切でサービスも良くて、いつも助かります。
全国各地から来た荷物を集配し分類。更に、ここから各地に配達。凄い日本のクオリティーの高さを感じる場所です。
仕事きつい❗(/ー ̄;)
名前 |
ヤマト運輸 大阪サービスセンター |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0570-200-000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

他の方々のコメントでは、24時間営業とありますが、働き方改革の影響でしょうか?2023/6/1から他営業所同様の9:00〜21:00に変更となっていました。私の場合、何とか大阪主管前事務所前のPUDOに預けて解決しましたが、わざわざ車を飛ばし時間外を知らずに来て、それを知った時には、大きな絶望感を覚えました。総括として全国的にヤマト運輸様の中で、24時間体制で荷物を預かってくれる所(集荷時間には限り有りますが)は、コンビニとPUDOのみになったという事です。尚、PUDOは、ロッカーが全て埋まる場合が有りますから、100%の確率で受付可能なのは、コンビニのみです。