住宅街の隠れた神社、御朱印体験。
伊勢山天照神社の特徴
湖北駅北口から徒歩5分、住宅街にひっそり佇む小さな神社です。
立派な銀杏の樹がご神木として境内でそびえ、目を引く景観を提供します。
兼務社3社の御朱印が頂ける、由緒ある神社として訪問者を歓迎しています。
手入れの行き届いた神社です。
御朱印(300円)目的の訪問。私が遠くから来たことを知って、手賀沼の絵葉書5枚セットをくれた。帰ろうとしたら、「神宮から貰った稲を見ていって」というので、見ていたら、外に出てきて、稲の説明から始まり、世間話までしてくれる!話好き!!「多生の縁」、「一期一会」を感じる!!
住宅街にあって、神社前は人通り車通りもありました。宮司さんはご不在で、お電話も繋がりませんでしたので、御朱印は次の機会に…また参拝させて頂きたいです。
兼務社3社と4種類の御朱印頂けるようで2022年1月に2回お参り行ってきました😊社務所が閉まってて御朱印頂けませんでしたが…行って良かったデス。雨の日除いて毎日お掃除してる方と意気投合😊ご縁を頂き感謝です。カラスに守られてる神社だそうですよ😊
常磐線我湖北台駅から程近い住宅街に鎮座。住宅街に入ると車一台が通れる位の道幅なので対向車には注意を、駐車場は鳥居左側から入った先の所に止められます。御朱印中里諏訪神社・日秀将門神社・湖北台八幡神社の三社頂けます。
皆様の投稿を見て、御朱印を頂くなら電話でアポイントを取ってから行った方が良いかと思い、電話でアポイントを取ると宮司さんは用事があって、こちらの希望する時間では都合がつくかわからないということでした。でも、書置きを用意していただいて、それを奥様が社務所で渡してくれました。時間などはこちらの勝手ですので、その中でお忙しいところご用意、待機いただき本当に感謝しております。ありがとうございました。なお、こちら「伊勢山天照神社」さんの他に兼務社の「中里諏訪神社」「日秀将門神社」の他に頂ける無人神社の御朱印が増えまして、「湖北台八幡神社」の御朱印もこちらで拝受できます。なお、無人の「八幡神社」はこの周辺に他に何か所がありますので、間違われないようご注意ください。
素敵な神社です。
小さいながらも きちんとした神社です。いくつかの神社の社務所も兼ねているようです。もし参拝の時は調べてから行った方がよいかもです。
神主さんの対応が凄くていねいでした。
名前 |
伊勢山天照神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7188-0436 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

湖北駅北口近くにあります。住宅街の中にある小ぢんまりとした神社です。御朱印は兼務社の3社も頂けるようですが、訪問時は社務所が無人でした。駐車場は鳥居横にスペースがありますが、ロープが張られていて利用できませんでした。