こだわりの二八蕎麦、天ぷらも絶品!
八幡そばの特徴
手打ちの美味しいお蕎麦が楽しめるのが魅力です。
大仙陵古墳を訪れた際におすすめの蕎麦屋です。
二八と十割の蕎麦を半分ずつで提供してくれるお店です。
手打ちのおいしいお蕎麦が食べられます1回目に利用したときは盛りそばの大盛りを頼みました。蕎麦粉の違う3種類の蕎麦を、茹でたてで時間差で提供してくれました。2回目の利用は天ぷら蕎麦をたべました。熱々の海老天2本と大葉天が乗っており、こちらもおいしかったです。とても良い店だなぁとしみじみ感じます。
土曜日の昼に訪問。予約のお客さんが1組後から来られるまでは、私達だけでした。L字のカウンターだけの小さなお店です。瓶ビールと、天盛り蕎麦を注文。ビールを飲みたかったので、蕎麦は少し後でと、お願いしました。出汁がらの鰹のつまみが出され、天ぷらをいただきました。ビールを追加するたびに、小皿につまみを出してくれました。揚げた昆布に、板わさに。どれも美味しかったです。天ぷらは、カリッと感がすくないです。蕎麦は滋賀県のもので、白と、黒で、順番に出されます。茹でたてを、目の前で提供される蕎麦は、味と、食感ともに、美味しく頂けました。蕎麦つゆも美味しく、蕎麦湯も楽しめて良かったです。また行きたいですね。
もり蕎麦とかけ蕎麦をいただきました始めもり蕎麦をちょうだいして三種類出てきましたそれぞれの風味、味が異なり楽しめたのでかけ蕎麦を続いて注文しお汁のお味、お蕎麦風味を楽しむのにネギ、七味、天かすを一味、一味を楽しんで食しましたとても満足いたしましたご馳走様でしたm(_ _)m
一見、営業してる・・?って不安になったけど、入って大正解でした!な、なんと600円でお蕎麦食べ比べできたのです!!なんの予備知識もなく入ったけど得した気分です。最初に温かいお茶がいいか冷たいお茶がいいか聞いてくれます。ほうじ茶かな?消毒薬をいたるところに置いてあって、検温もされてます。ざるそばをオーダーしたのですが、まず「滋賀のそばです~っ」て出してくれた次は福井のそば。福井の方が色が濃い。滋賀がさらさらで福井もっちりで味が若干濃いかな?滋賀が上品な感じがして、福井の方がワイルドな感じ。自然に食べ比べができて嬉しかった♪蕎麦湯あり。そばつゆで割って飲むと、さらにあったかいそばを食べたくなる美味しい出汁。入ってみて良かった~
堺で飲食店経営している知人おすすめのお蕎麦屋さん。百舌鳥八幡駅からすぐのところにあります。店内はコの字型のカウンター席で6人掛けです。平日昼にお伺いしましたが、満席で少し待ちました。席に座った印象は、ただ狭いだけではなく、白色灯がやや薄暗いこともあってか閉塞感を感じました。机が綺麗にされているかと言われると、それも微妙で清潔感を重視される方には、少ししんどいかもしれません。肝心のお蕎麦ですが、¥600で2種の蕎麦を0.5枚ずつ楽しめます。自分は大盛り+¥300で注文しました(2種の蕎麦が1枚と0.5枚出てきました)。順番に「滋賀の白い蕎麦です」「滋賀の黒い蕎麦です」と言われ、カウンター越しに蕎麦が登場。薬味は1皿だけなのでご注意を。味は、、美味しいです!¥600で2種のお蕎麦が食べ比べできるのはコスパ良しですね。蕎麦湯まで美味しく頂きました。総合的な感想としては、コスパ良い!という感じでしょうか。ご馳走様でした。
ずっと口コミみて気になってたので、食べに行って来ました。口コミ通り美味しかったです。二八とは思えない歯ごたえもあって、もりそば1枚半頼んだら滋賀産が先にきて、後で長野産がきました。長野産が好みの味やったけど、両方いけました!マスターお1人でされているので、オーダーから少々待ちますが、納得のお味なので全然待てます。また行きたいです。
綺麗なそば。大将が元ソムリエの日本酒マニア。豊富な日本酒と蕎麦前が楽しめる。
一枚半 800円!一枚は栃木の蕎麦⁈半分は宮崎の蕎麦と言われたような?色の違う蕎麦が出てきてビックリ!本当に美味かったです!
店主のそば愛を感じます。一人でがんばっているのでいろいろな細かい事は割愛しましょう。
名前 |
八幡そば |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-252-8585 |
住所 |
|
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

天もりそばを頼みました。辛めのつゆで二種類の蕎麦をスッキリ食べられます。