堺の本格台湾料理、絶品酸辣湯麺!
台湾料理 金陵の特徴
店主が一人で切り盛りし、温かな雰囲気が魅力的です。
有名なメニューの一つ、酸辣湯麺は体が温まる辛さが特徴です。
魯肉飯や肉まんなど、日本人向けにアレンジされた台湾料理が楽しめます。
ルーローハンは美味しかった❗️けど台湾ラーメンが味薄すぎてなに食べたかわからんくらいやった💦他の奴も試してみます❗️
台湾ラーメン、麻婆豆腐、豚耳、ゆで豚にんにくソースいただきました。全部おいしかったです。にんにくソース絶品ピリッとしびれる麻婆豆腐、口コミで薄いって書いてるけどいい味の台湾ラーメン。また行きたくなる家庭的なお店ですあとハイボールおいてほしいです笑。
「町中華No.129」中華や台湾料理店で多い店内の飾り付け、ひも結び吉祥結びや、提灯等、一切省いた直球勝負のお店。入ってすぐは何屋さんか解らん。思ってたより小ぢんまりしてますが、2階にもテーブル席があるみたい。貸し切り用らしいです。「魯肉飯」「台湾ラーメン」が食べたくて雨残る中入店。・魯肉飯/下味は薄味、五香粉でお好みに調整してくださいね、みたい。ちゃんとした角煮っぽい豚肉、どこかの申し訳程度にミンチ肉で魯肉飯名乗ってるお店とは違う。お茶碗で出されますが量は思いの他たっぷりです。五香粉は八角とシナモンの香りが強目、元の味が薄いのでたっぷり振り掛けて丁度くらい。帰った今も指先に香りが残る。笑。結局、美味しいけど。・台湾ラーメン/日本が発祥やし、もう少し辛めがいいけど、ニューロー麺(牛肉麺)やワンタンスープ等のベーススープ兼ねてるみたいなのでこんなもんなんかな?。やっぱり自家製辣油たっぷり掛けて丁度いいかなです。出来れば、雨ん中やって来たので熱いラーメンスープであって欲しかった。少し緩いです。こちらも!量はたっぷり、器も少し大きくてもいいような気がします。ミンチ肉一杯で、普通の中華屋さんのそれよりワンランク上みたい。スープ最後まで飲み干す。・も少し、二品ともパンチあれば・・・の、非常にもったいないお店に感じた。会計、札1枚は満足です。お兄さん1人のお店でした。 実感★3・6。
どうしても酸辣湯麺が食べたくなり、堺まで出向いて行きました。店の外観は新しめで、内装も綺麗だと思います。肝心の味ですが、あんかけの部分だけ食べると程よい酸味と適度な辛みがあり美味しく思えました。しかし、麺と絡めて食べると不思議なことに味がほぼ感じない。卓上にある黒酢をかけまわすことでようやく酸辣湯麺を食べている感じになりました。他の料理は食べてないのでわからないですが、酸辣湯麺だけみるとパンチ力がない味だなぁという感じです。
初訪問。扉を開けたら、そこは台湾の香りwこじんまりしているけど、綺麗なお店だと思います。お昼だったので、ひとまずサンラータンラーメンをお願いしました。あんかけと麺の感じが、線麺を思い出させてくれました。美味しかったので、今度は小皿料理とビールをいただこうと思います。
唐揚げが美味しかったです!外はパリパリ中はジューシー。ラーメンの味はあっさり薄めです。私は好きですが濃いのが好きな方は胡麻の方がイイかもです。
いつもお世話になってる台湾料理屋さん。テイクアウトも出来て便利に利用させてもらってます。私のおススメはルーロー飯、蒸し豚のニンニク醤油かけ、麻婆豆腐。台湾の味が食べたくなったら行っちゃいます。
食べやすい日本人向けの台湾料理。…しかしっ!台湾混ぜそばは本格的な辛さ!辣と麻が華やかに鼻孔を刺激する。
堺市中区大野芝町に有る金陵さんへ、初訪問コーナンの向かいにある台湾料理のお店です!味はかなり薄味です。雲呑スープ、もう少し塩気が欲しいところですが、旨味はしっかりあり澄んだ綺麗なスープです!生姜の風味も良い感じです!豚バラのニンニクダレは味の濃さも良く美味しかった、鳥の塩蒸し胡麻油ダレこちらも味が薄くもう少し塩気が欲しいところです!ルーローハンはバッグンに美味しい!決して足は濃くないですが、旨味十分〆は担々麺を頂きました。こちらも味は薄めですが、手をかけてスープを引いてる様なので、旨味は十分です!味変の自家製辣油と香酢(黒酢)を入れると良い感じです!ポーションを少なくして、料理単価を下げていますので、色々食べる事が出来るのも嬉しいですね!
名前 |
台湾料理 金陵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
072-349-8706 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

どれも美味しくて気に入りました😊店主も人当たりが良いですよ🎶