茨城県自然博物館で貝化石発掘体験。
茨城県自然博物館 自然発見工房の特徴
茨城の風土に根ざした自然に関する社会教育機関です。
館内外での特別展示が楽しめ、年間パスポートもお得です。
子供も大人も楽しめる、貝化石の発掘体験が人気です。
鉱石や昆虫、魚類など色々展示してあり、すっごく勉強になります。鉱石好きなので、一度こんなに見れてとても良かったです。まだ着たいです。
ゴールデンウィーク入館無料でした。見所満載すぎて館内は迷子になれる。一度は行くぺきスポット。
博物館本館から、公園を挟んで反対側に位置する工房。何故工房かというと、主に子供向けの自然観察や化石発掘体験を始めとした体験型イベントの会場となっているから。通年で、主に週末などにイベントが企画されているようだが、大抵が事前申込制らしいので、HPを確認して興味のあるイベントをチェックするのが良いかと。イベントをやっていなくとも管理人は常駐していて、建物自体は開放されているので、公園の散歩中に休憩でも利用できる。トイレも清潔なのが嬉しい。
主に車だと思いますが、無料駐車場1000台あります。ーーーーーー2023年6月追記5,6年振りに伺いましたが、予約制になっており博物館近くで慌てて予約しました。(たまたま空いておりましたが予約必須なのでご注意ください!)また、いつの間にか、「自然発見工房」でできた「化石発掘体験」が終了していました。理由は「化石の枯渇」とのことで、イベント時に以外は実施できません。ということで、魅力半減なので、もう行くことないかもしれないなと・・・ーーーーーこちらは、知る人ぞ知る「化石好き」の聖地なのです。理由は化石鑑定をして頂ける学芸員の先生が常駐している数少ない博物館なのです。※ちなみに国立科学博物館には学芸員の先生は常駐しておらず、筑波に行ってくれと言われます。茨城県自然博物館の野外施設のみの券(大人210円、高大100円、小中50円)のみでも貝化石の無料発掘体験が行なえます。発掘した貝は1人5つまで持ち帰ることができます。10数万年前の地層から持ち込んだ砂場があり、スコップ片手に様々な貝化石が発掘できます。本当にまるっとした化石が見つかります。尚、発掘した貝はなんだったのかについても、標本があり「◯◯貝」だとわかって、すっきりとして帰ることができます。砂地が多いので、汚れても良い格好か、お子さんは着替えがあると良いでしょう。
主に車だと思いますが、無料駐車場1000台あります。ーーーーーー2023年6月追記5
年間パスポートを持ってますが、企画展が開催されるので、何度行っても飽きません。今は「宝石」の企画展ですが、見ごたえがあります。
自然博物館の屋外施設1番遠いところにあります。ベンチと自販機もあるので休憩にも利用可能です。
日曜日、10時30〜11時の事前予約で行って来ました。携帯で予約ホームを見せてチケットを購入し並ばず入場でした。未就学児は無料です。兎に角、この値段でこんな見所満載でいいの⁈ってくらい恐竜好きには堪らない施設です。化石、剥製、動く恐竜模型、宇宙、小さな水族館など広い館内で楽しめます。お弁当も持っていけば、冷房のきいたセミナースペースで食べる事が出来ます。B1に食堂もありますが、長蛇の列が出来ていました。コロナ禍なので、2時間程の制限があります。興奮しまくった子供達は、帰りの車で即寝でした。また連れて行きたいと思います。
茨城の風土に根ざした自然に関する総合的な社会教育機関として開館。
名前 |
茨城県自然博物館 自然発見工房 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0297-38-2000 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

博物館も良いですが、公園施設が素晴らしいです。多種多様な木々の花々があり、鳥がいてゆっくりと楽しめます。小さな子供にも大きな大人にもおすすめのスポットです。