肩ひじ張らない学びの空間。
月影幼稚園の特徴
お寺と敷地を一にした温かい環境で過ごせます。
子供目線の指導に尽力し肩ひじはらない雰囲気です。
大器晩成型のお子さんにぴったりの幼稚園です。
子供がお世話になってます。施設はノスタルジックで、最新の設備の整った他の幼稚園には及ばないですが、先生方は皆さん優しく、子供一人一人をよく見てくれています。行事もやれる範囲内でとても楽しませてくれています。子供は毎日幼稚園を楽しみにしています。
先生は最高です。本当に感謝しか有りません。
名前 |
月影幼稚園 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
04-7129-4158 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.8 |
周辺のオススメ

娘たちがお世話になった幼稚園お寺さんと敷地を一にしています変に背伸びしたところがなく、先生方も子供目線で指導することに、尽力してくださいます英才教育も結構ですが、それよりも子供がゆったり学び、そしていつの間にか人として伸びてゆく、肩ひじはらない雰囲気がいいですよねぇ大器晩成型のお子さん向き、って、うちもそうでした(笑)2022/5/20犬の散歩の途中、園児さんのお迎えバスを、ホントひさしぶりに見ました。コースの最後の方であったのでしょうか、バスはほぼ満員。なつかしい光景に、ついつい足が止まる。とびらが開き、先生と園児さんが、朝のあいさつ。ぱたん、とドアが閉まり、ゆっくりバスが走り始めると、バスの中で先生と園児さんたちの楽しそうな声が聞こえる。いつもと変わらない、月影の一日がスタート。この瞬間、かつて自分でも経験した娘たちと月影さんとの記憶が、まさにバッと蘇る。しかもあざやかに。これぞ ”走馬灯のように”、である。ついつい、かつての記憶がわたしの足を、その場に留める。たしかにあった、かつての光景の記憶は不思議と心地よい。(ただ、不審者と思われてもよろしくないので、電柱の影に犬とともに身を隠す。)お世話になったわたくしどもの娘二人は、すでに成人し、上の子は自身が母となってもよい妙齢な時期。娘らの成長を実感するとともに、自分の老いをいやでも思い知らされる。しかし人生は長いながいリレー。自分の両親たちから渡されたバトンは、順番をたがえることなく娘らに渡っていることは、間違いない。だから、己の老いを嘆くのでなく、むしろ喜ばしく思うところである。明るい声を乗せた幼稚園バスが、小さくなってゆく。月影の庭にあるのは、今日も楽しいことばかり。みんな、元気に、ゆっくりと成長してくださいね。今日は、とてもよいものを見せていただきました。ありがとうございました。追伸 月影OB対象のホームカミングデーのようなものがあればいいなぁ、と思います。