アドバイス的確で安心の通院。
順天堂大学医学部附属 順天堂越谷病院の特徴
皮膚科では丁寧なアドバイスが受けられる病院です。
精神科の医師は症状改善に積極的な姿勢を示しています。
待ち時間が長い時もあり、混雑することがあるようです。
主人に付き添って行ったのですが、こちら側の話をちゃんと聞いてくれて、その事についてのアドバイスも的確にしてくださいました。
週2回の通院してます。最近公安委員会からの診断書請求されて、主治医に出してるとこだけど意見が厳しいから病院変えようか悩んでる。ほんとは良い先生だし、N先生とかH先生とかも優しくて時間とってくれて。でも、自分の免許に関わることだから手放すしかないのかな?って思ってます。診察時間短すぎるから行ってる意味あるのかなとか思う。薬もらえればいいんだけどやぶ医者はやだからなあ。
面接で伺った印象は「教育担当者が非常に冷たい」適性検査は何故か教育担当者が拒否しました。患者さんには優しいのかなと思います。デイケアの食事がバイキング形式で出来立てを食べるように配慮してました。
一言で言うと気持ち悪い病院。学校休んだのは、大正解なのですが、この病院に通院していた頃は大災害。2012年安倍政権樹立前民主党野田政権時に放り込まれたました。いまの国難はそのせいかと。感じます。
母がメンタルクリニックでお世話になっています。担当の先生がとてもいい先生です。看護婦さんもいい方ばかりです。今後ともよろしくお願いいたします。
メンタルクリニックを受診しています。悪くはないです。極端に悪い事もなく、良い事もない。こちらの伝えたい事をしっかり伝えればしっかり答えてくれます。初めは思ったことが伝えられずにあいまいな答えしか貰えず不信感が募りました。でも、忘れてしまわないようにメモをしておいて、診察時にメモを持っていって渡すようにしたら、しっかり答えてもらえるようになりました。結局は、患者側がしっかり伝えたいことを伝えないと、医者としてもあいまいな答えしか出せないのだということに気がつきました。メンタルを病んでいる方が多く、挙動不審な方や奇声をあげたり、独り言をぶつぶつ言っているような患者さんも多いです。この病院の口コミに『気持ち悪い病院』との書き込みがありましたが、決してそんな事はありません。健常者にはわかり得ない、辛い病気の症状なんだと理解して欲しい。
とにかく混んでいます。かなり待ち時間が長いですが、初診ではじっくり話を聞いてくれます。先生により、だいぶ対応の仕方が異なります。良い先生は良いです。中には攻撃的で患者はただ薬を飲んでろ!と言って大量に薬を出す先生もいます。相性はあると思います。良い先生に巡り会えますように。
三年と少し前に通院していたけれど、メンタルクリニックで、「副作用があっても他の人も普通に飲んでる」と、言われて自分で薬飲むの中断しました。副作用で立ってられなくて足を切りたいと思ったり車に乗っていても座ってられない仕事でも集中できなくなってしまうので、今は行ってないです…。三種類合わなくては変えて結局は最初の薬を飲んでた。それとここは小学生の時にも来たことあります。隣が母校。
精神科の病院です。毎年春には花見ができるほど桜が綺麗に咲き誇っていました。中に入ったことはないけど外からでも満開の桜が楽しめます。
名前 |
順天堂大学医学部附属 順天堂越谷病院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
048-975-0321 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
2.5 |
周辺のオススメ

昨年9月に「粉瘤」除去で皮膚科に三回程通いました。悪化し、中が膿んでしまって血が滲み出るので、コロナ真っ最中でしたがやむを得ず。麻酔打って切開して貰い、袋状の粉瘤を取り除いていただきました。初診は待ち時間が「かなり」長いので、スマホで時間潰ししたい方はモバイルバッテリー必携(笑)私は噂聞いていたので、小説も一冊持参しました。二回目以降は、診察券で予約出来ますから時間はかなり短縮されます。