熱で曲がった懐中時計、思い出の大切さ。
かながわ平和祈念館の特徴
上大岡駅から徒歩10分、アクセスが便利な平和祈念館です。
戦時中の詳細な資料や熱で曲がった懐中時計の展示が魅力です。
静かな環境で、自分の目で歴史を学べる貴重なスポットです。
学校の教科書より、自分の目で見る方がずっと学びになります。一生に一度は、このような資料館などで実物を見るべきだと思いました。
正面玄関付近に路駐の車を見かけます。子供達が道路を横断するので大変危険です。
静かなよき所です。
一度は行きましょう。
主人と二人で伺いました。他界した義父は、シベリアで抑留され最後に日本に戻って来た兵士です。義父が生きていたら一緒に伺いたかったと心から思いました。貴重な資料ばかりだと思いますので、これから先もずっと後世に残して行って頂ける事を強く願います。
上大岡駅から徒歩10分程の所にあります。途中、歩車道の区別のない道があり車に注意が必要でした。建物内部は綺麗に整理がされていました。
子供の頃に見た展示の、熱で曲がった懐中時計のことを今でも思い出す。久良岐にあったランプ村の話も忘れない。
神奈川県の平和記念館。慰霊堂は静けさの中に有り、高台から、戦争とは、平和とは、考える事ができます。
大戦当時の、細々とした資料を展示してあります。双眼鏡であったり召集令状であったり新聞記事であったり、、、統一性はありませんし、資料の点数もそれほど多くありません。これだけを目的にしてくるほどのことはありませんが、お近くの方は一度足を運んでみてはいかがでしょうか?あと、この施設を指して「戦争賛美」等としている投稿がありますが、全くのデタラメですので念の為。
名前 |
かながわ平和祈念館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
045-842-4243 |
住所 |
〒233-0007 神奈川県横浜市港南区大久保1丁目8−8番10号 |
HP | |
評価 |
3.6 |
周辺のオススメ

静かです。高台にあり遠望もきいて、桜の季節も魅力。