御前浜の跳ね橋、夜の美しさ。
御前浜橋の特徴
御前浜橋の開閉風景は、夜のライトアップが特に美しいです。
珍しい跳ね橋で、周囲の美しい風景も楽しめるロケーションです。
定期的に行われる開閉時は、船の通行待ちが嬉しいひとときです。
御前浜の風景良いですね〜最高です。なかなか無い景色で、少し感動しました。何度も見たいし、ゆっくり過ごしたい場所。
シーバス、チヌ、夏頃からはサバも居ますがシーバスはスレ過ぎて釣りにはならないでしょう(笑)のんびりフカセやエビ撒きがお勧めです‼️‼️釣れます‼️‼️周りは終日駐禁なので車の方は駐車場へ。
地域住民のためのものかもしれませんが今津砲台や御前浜なども橋の上から綺麗に見えます。跳ね橋自体が面白い。
御前浜と西宮浜に架かる跳ね橋です。西宮はヨットの聖地ですので、ヨットを通す為に造ったのでしょうか?今は日曜日の10時しか上がりません。西宮大橋は物凄く高く、人や自転車の通行は大変ですのでこの橋は助かります。西宮大橋が高いのもヨットの為でしょうか?湾内のヨットハーバーを撤去するか、桁下高制限をして低い橋を造ったほうがコストが低いと思います。西宮浜には新しいヨットハーバーがあります。これも既得権益というものでしょうか?
真夜中と朝イチに訪問しました。デザインも素敵ですが、この場所が色々な散策コースの橋渡しになり^^;ますから、私にとっての評価と撮影場所も沢山あるから楽しかったですし、疲れれば海を眺めたり出来ますね。沢山の橋も観られますし・子供たちや大人の好ゲームも観られるでしょう^^
香櫨園浜と西宮浜に架かる御前浜橋が跳ねる光景に初めて遭遇。跳ね橋ってことは知ってたけど、実際に見たことがなかったもんで「実は壊れてんの?」って疑ってたくらい(笑)足を止めて見てる人は案外少なかったから、ガチの生活道路として使う住人には見慣れた姿なのかな。この御前浜橋は車が通らない歩行者天国(自転車はOK)。西宮浜が埋め立てられた92年には存在してなかったけど、95年の震災ですぐ東を走る西宮大橋が通行できなくなった応急処置として造られた橋なのだそう。で、そのまま根付いてしまったというわけ!そりゃそうやろ、使ってた橋がなくなるなんて地元民にとってはありえん。ただ、高さ16mある西宮大橋に対して、御前浜橋は4mほどで船が下をくぐれず、やむを得ず跳ね橋構造になったんだとか。現在は大型船の走行も少なくなったので、定期的な橋の開閉はなくなり跳ねるのはごく稀。私はたまたま、機械点検の日に当たったっぽい。ラッキーだったー。
2022.05.21今回は友達とSSTRに参加。無事に条件も満たせて完走できたので本当に良かった。10/2 5:40 2021 SSTRのスタート。地元の参加者2名、広場から2名、そして自分の計5人がここからスタートしていった。ゴールで会えるかどうかはわからないけど、目的地は一緒なので最初と最後に見ている景色は同じだと思う。SSTR(サンセットツーリングラリー)のスタート地点を探していて。珍しい跳ね上げ橋。景色も良いしベンチもある。とりあえずスタート地点候補。朝日は綺麗に見えそう。
地元の人は定時で上がる鬱陶しい橋の様です。 偶然、この前行った際に橋が上がって渡れませんでした、でもこの普段見れない状況に子供は喜んでました。
珍しい羽橋です。
名前 |
御前浜橋 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0798-35-3553 |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

阪神間に跳ね橋が有るって驚きでした。次回は開閉時間に訪ねようと思います。