ドロドロ豚骨、中毒性あり!
しぇからしか 仁川本店の特徴
徒歩2分の仁川駅近く、昼夜問わずついつい立ち寄りたくなる危険な名店です。
鹿児島産黒豚を使ったラーメンは、クセになる獣臭が漂う唯一無二の味わいです。
土曜日夜19時ごろ訪問 客1組本店は初めて。梅田、東灘と行きましたがどこも美味しいですが、個人的にここが一番好きかな!ただ、トッピングのニンニクめちゃくちゃ少なくなった感じがします。
ラーメン750円。玉子50円。初めてのしぇからしか。替え玉を頼もうか悩んだがついつい汁を飲んでしまった。次はトッピングの追加増やしたい。原付バイクは駅前のコープに2時間無料で停めました。
濃く深い豚骨ラーメンですねぇ。リピ有りです。ゴマ、紅しょうが、コショウがあるが、出されたままで食べきるのが1番ベスト‼️
宝塚市仁川北。中津浜線沿い。阪急仁川駅、阪神競馬場が間近の、恐らく県下では頂点であろう博多ラーメンの店。店前から独特の、マニアにはたまらん匂いが漂う。狭い間口に席数10程のカウンター、誰か知らないが渋いブルースのBGMを背に受けながら、お値段以上の価値ある一杯が頂ける。専用駐車場は無し。車の場合は隣のコインパーキングで。
今は兵庫と大阪に数店舗ある豚骨ラーメン店の本店。カウンター席しかなく通路も広くはない店舗。昔ながらの博多ラーメンといった感じ。豚骨の匂いが強いがその匂いがハマる人にはハマります。個人的には好きでまた食べたくなります。麺の硬さは普通、カタ、バリの三種類。替え玉あり。テーブルには白ゴマと紅生姜。
仁川駅近くの名店。定期的に食べたくなる・・・というか食べなければ禁断症状が出てしまいそうに思えるほどクセになる豚骨ラーメンがいただけます。駐車場は店横にコインパーキングがあります。少々狭苦しい印象の店内はカウンターのみ。注文は口頭にて。メニューは潔く豚骨一本。追加トッピングはいろいろあります。卓上には紅生姜と白ごまが用意されています。「ラーメン からし高菜 にんにく追加 + 替玉」店外に漂う豚骨臭からして間違いのないヤツですが、その存在感は舌よりも心に染みる大きなもので、特にこの日この瞬間の豚骨は強く刺さりました。歯応えのある細麺は言うまでもなく凛々しくパッツンとしたもの。これぞ豚骨ラーメンと言える一杯です。
本場の博多ラーメンは食べた事ないのですが美味しい豚骨ラーメンでした!麺の硬さも選べます!替え玉しちゃいました!
いつもバイト帰りに前を通っていて気にはなっていたのですが入店したことがなかったので初めて入店しました。チャーシューラーメンを頼みました。チャーシューの量はそんなに多くありませんでしたがラーメンの味はかなり濃くライスと一緒に食べるとマジで美味かったです。車道の反対側に駐輪場があるのでバイト帰りの小腹満たしにまた行こかな、駐輪場も1時間までなら無料なので良いと思います。
カウンターのみの店内は厨房に対して横一列。老舗の風格漂う雰囲気で、店内に広がる豚骨の尖った香りに期待が膨らむ。中々尖った豚骨の香りなので、この辺は好みが分かれるところ。メニューはラーメンもしくは、チャーシューメンに加え、替え玉、トッピングとご飯類のみ。麺の硬さは「バリ」、「カタ」「普通」の3種類で、粉落としやハリガネの扱いはない。結論から言うと好きなお店。ドストレートな豚骨スープに、歯切れの良い細麺が相性抜群。これぞ「博多ラーメン!」って納得させられる本格的なクオリティー。店内に漂う尖ったスープの香りにも関わらず、口に運んだ際のスープの印象がまろやかな点が個人的に好印象。口に運ぶ直前まで、鼻にツーンとくる尖った香りを醸すスープもあるので、このバランスは流石だなと思う。ただ、値上げした事によりラーメンの内容に対して少し割高に感じるようになった。替え玉が150円。麺のボリュームを考えると少し割高かな?元々50円だったところに、取って付けたような判断が難しい「一」の一文字。値上げしなきゃだし、とりあえず「一」を足してしまえ!的な思考があったのかな?と邪推してしまう。せめて書き直してくれれば良いのにな。うーん。結局食べたくなったら行ってしまうお店。正統派の博多ラーメンを食べられるお店は貴重だし、なんだかんだで美味いから。また食べたくなったらお伺いしよう。
名前 |
しぇからしか 仁川本店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0798-51-4400 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.2 |
周辺のオススメ

博多系豚骨ラーメンだと関西じゃトップクラスで美味しいです!この豚骨臭さと塩味と豚骨の旨みは何度食べても忘れられないですね。ただ、ここの豚骨ラーメン食べると他じゃ満足出来なくなるんですよね、、、「あれ?ちょっと豚骨薄いぞ?」ってなります。ただ、それくらいこの辺りじゃ頭ひとつ抜けて美味しいです!