日本の結核医療を先導する。
公益財団法人結核予防会総合健診推進センターの特徴
会社の健康診断会場として定評があり、年1回訪れる方多数です。
スタッフの案内や説明が手際良く、安心して検査を受けることができます。
日本の結核医療を先導する施設で、信頼性の高い検査が受けられます。
年1回の会社の健康診断会場と言えば、こちらです。数年前のコロナ禍前迄は、受付人数が多くて35才以下のAコースなのに約1時間前後かかっていたのが、コロナ禍で時間每の少人数制に変わってからは約30分以内には確実に終わるので大変時間効率良く感じます。
昔からあるタイプ内装が古いが掃除は行き渡ってるようなので清潔感はあり一定以上の項目の人だけ着替えを渡されるのか女性はブラジャーとかあるし何度も着替えしなくてはならなくてめんどくさいおしゃれな感じを求めるならおすすめはしない検査画像は無料でもらえず2500円3営業日後写メもダメ。
結核検査の為来院。事前予約時から対応よく丁寧に必要書類など教えてくださりました。来院時も入口での検温や消毒、案内もわかりやすかったです。血液検査では血管が細く普段の健康診断でも両腕刺されることが多い当方ですが時間をかけて探してくださり一度で終わりました。採血後ベルト(こちらではテープ)を外す時間位に受付(会計)に呼ばれる対応もスムーズ。最後まで安心できました。
スタッフの案内、説明、きびきびしていて、手際良い。しかし、健康診断の際、最後の問診で待ち時間が長い。
呼吸器系だけ月曜休診!Googleマップ記載してないぞ!
受付の方や看護師さんは感じが大変良かったですが、胃カメラの先生は腕があるのかないのか、かなり苦しくて死にそうでした。もう行きません。
日本の結核医療を先導している施設です。結核は過去の病気ではありません! 杉田先生の著書にも「手遅れになってから来る」とありました。正しい知識を持って検診を受けてください。
40才から65才まで毎年1回ここで人間ドックに! 意外とこれで良いのかと言うチェックもあるが早く終わるので気にしない。🌟3から4でしたがある日を境に🌟5となる。「腸に異常があるので再検査して下さい。」後日、大腸癌が判明。直腸をほんの3分の2切除しました。 聖路加国際病院で。 以上!
人間ドックを受診請求金額間違え(過剰請求)ていても何の連絡もしてきません担当者に電話してもはぁ~そうですか~はぁ~笑、くらいで謝罪無しで最低です現場で健診してくれる人たちはみんな親切で良い人です。
名前 |
公益財団法人結核予防会総合健診推進センター |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
03-3292-9215 |
住所 |
〒101-0061 東京都千代田区神田三崎町1丁目3−12 水道橋ビル |
HP | |
評価 |
2.7 |
周辺のオススメ

診療が不快でした。会社の健診で初めてこんな不快な思いをしました。看護師さんや受付はよかったです。女性は行かない方がいいかもしれないです。もう行かないので評価しなくてもいいのですが、他にも不快に思われる方もいるかもしれないので…。