南京町で味わう絶品餃子。
元祖 ぎょうざ苑 神戸南京町・中華街店の特徴
南京町に位置する、元祖味噌ダレ餃子発祥の地です。
厚いモチモチの皮と、ジューシーな餡が魅力的なお店です。
人気のジャージャー麺は、たっぷりのミンチ肉と野菜で満足感があります。
ぎょうざをたくさん食べようと並ぶ覚悟で18:00頃お店へ5組ほどいましたが20分くらいで店内へ焼きぎょうざがとにかく美味しくて4人前もすぐになくなりました水ぎょうざはツルッとした口当たりで焼きと違う食感ですが美味しさは変わりません味噌だれがここの特徴ですが酢醤油が好きな人のためにもテーブルに調味料が置いてありましたどちらのタレで食べてもぎょうざは美味しかったです。
初めて食べに行きました、5時頃なので混まずに入れました。餃子はもちろん美味しいのですがA5ランク使用の餃子が特に印象的でした。
テレビ番組で紹介されている人気のお店です。土曜の17時か18時頃行きましたが3組ほど並んでおり、30分経たないうちに入れました。ただその後が一番時間がかかります。複数いるスタッフ全員作るのと提供に専念されており注文は呼んでもなかなか気づいてもらえず、出来上がりも時間がかかりました。味噌だれにつける餃子は美味しかったのですが、お店の印象から並んで待ってでも食べたいという気持ちにはなりませんでした。
2021年9月に行きましたお店は神戸南京町(中華街)にあります。神戸で有名な餃子屋さんです席数は38席(カウンター5席・テーブル33席) お子様から御年輩の方までゆっくり座れます。全席禁煙昭和26年、1951年に創業初代は、満州と山東省の現地で食べた「餃子」と「ジャジャ麺」の味に感銘を受け、「日本でもこの美味しい餃子を紹介したい」という想いを胸に店を構えたそうです味噌だれ発祥の店として一子相伝の秘伝のタレを使用し、満州式の皮づくりでお客様の目の前で手包みしています餡はにんにくやラー油を入れない本来の伝統を守っていて餃子の餡に絶妙な黄金比で神戸牛を入れることジューシーでコクがある味わいピーナッツ油で香ばしく焼き上げる焼餃子はまさに極上の味わいです。店内には沢山の色紙が貼られていましたよオススメ神戸は他にも餃子の有名店赤萬さんもありますから餃子巡りも良いかもです。
美味しかったです。個人的には焼きのほうが好きですが、好みの問題だと思います。こういうお店が地元にもあれば。と思います。
人気店の様で少し並んで入りました全然お腹減ってなくてもいただけました味噌ダレはやっぱりうまい!ごちそうさまでした。
神戸中華街のザ、餃子屋さん。あとからググっとくる重さはなく、優しい美味しさです。お勧めのミソつけて食べたら美味しかった。ジャジャー麺も初めて頂きましたが、予想以上にうまかったです。こりゃ並んでも食べる人多いわけですね。
炸醤麺と餃子が口こみで人気なので行ってみました。1930でしたが列ができて20分待って入れました。餃子は味噌ダレが有名ですが、皮が肉厚だったのと、個人的にジューシー感がもう少し欲しかったです。
2023年3月15日初訪問です12時に到着すると7名の行列、約15分並び入店、テーブル席に案内されました。焼き餃子3人前と瓶ビールをオーダーメニューを見ると神戸ビーフ使用と書いてあります、餃子に牛肉は初めてです他にもじゃじゃ麺やランチのみ定食が有るみたいです皆さんじゃじゃ麺と餃子や餃子定食をオーダーされてました味噌ダレとにんにくにお酢醤油でタレを作り焼き餃子を頂きました確かに牛肉が入ってます私の好きな赤満の餡とは全く違う餃子です店の方に聞きましたが牛肉を使用する様になったのは約10年前からとの事でしたご馳走様でした。
名前 |
元祖 ぎょうざ苑 神戸南京町・中華街店 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-331-4096 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

南京町にあるおいしいぎょうざを安く食べることができる人気店。神戸のぎょうざ店を調べると必ず出てくるお店でもあります。神戸の食文化で独特なのがぎょうざには醤油やポン酢ではなく、味噌だれをつけて食べるところ。神戸の中華料理店でぎょうざを注文すると、たいていの場合、味噌だれがついてきます。ここは元祖味噌だれ、つまり味噌だれ文化発祥とされるお店。昭和26年オープンのことなので、70年とすこしの歴史があります。南京町らしく町中華さながらの雰囲気。ぎょうざの餡には神戸ビーフを使っておられるとのことで、しっかりとした味わいです。ランチセットはぎょうざにご飯とスープがついたりで、なかなかお得なのですが、お昼どきには結構、並ぶことがあります。平日なんかは時間を1時間程度ずらすと、混雑の度合いが静まることも多いので、その時をねらってみるといいでしょう。