新鮮野菜と上質鮮魚、満載の楽しい市場感!
オオゼキ上町店の特徴
鮮魚の質が上品で価格もお手頃、特に刺身が豊富です。
店内には無添加パンベルベがあり、焼きたてのパンも楽しめます。
美登里寿司のテイクアウトがあり、新鮮な寿司を手軽に購入できます。
世田谷線 上町駅から数分程度あり.店内は広く品揃え充実な野菜&鮮魚&精肉&惣菜&🍱弁当豊富で.物価高騰で全体的に影響しているが徳に🍱弁当&🍣握り寿司&惣菜類が安かった。
鮮魚の品揃えは豊富。担当の方も親切で、仕入れを実際にされているからかその日の仕入れ状況を詳しく教えてくれます。値段は安いものもあれば、物によってはパルケの方が安かったり… ただ新鮮な物が多いです。鮮魚以外の食材でも物によっては種類が豊富です。レジも多く袋に入れてくれたりするので子連れは助かるお店です。日本酒は高いので山下駅近くの酒店を利用してます。
近辺のスーパーの中で比較すると、牛肉は断然こちらがオススメです。豚鶏肉は平均的な印象ですが、よく利用します。ただ、冷凍食品は割り当てられた売場が狭いためか、取扱い商品の種類が絞られている気がします。最近駐車場の精算システムが変わりました。1500円以上の買物での駐車無料サービスはレジにての申告制になっていますので、声掛けをお忘れなく。かつてベーカリーが入っていたスペースは、ベーカリーがなくなって以降は色々な企画ブースになっていましたが、ワインセラーなどを完備した酒類販売のコーナーになった模様です。まだ少ししか見ていませんが、かなり充実していそうです。
お刺身の盛り合わせが何種類もありました。この日は母に頼まれてお寿司を買いました。とても大きなお店で、付近の人達だけではなくて、バスや電車でも買い物に来る人達もいて、ありがたく思って助かっている人達がたくさんいるはずです。
品揃えも豊富だし、安めに設定されてるし、レジが時に混むのだけがまん。
野菜・魚の質が近隣ではダントツ。店内がいつまでたっても歩きにくいですが、改善しようとなさっているのは分かるので有難いです。
祖師ヶ谷大蔵店をよく使うが上町は全体的に高い。同じ日にかなりの価格差がある。
週末はそこそここんでいるが、表に出ている商品で安いものは安いが、他のものは特別やすくはないかなと思う。お寿司系はなかなか良かった。
多くの人に知ってもらいたい。このオオゼキは凄い‼️。もうオオゼキではなく『ヨコヅナ』の称号を与えたいくらい。世田谷区に住んでる友人が「上町のオオゼキはレベルが違う」と豪語していたので行ってみたがその言葉以上の充実ぶりで、それ以来、出向いた先にオオゼキがあると思わずチェックするようになってしまった。私は和牛を主に扱う飲食店をしているせいか、肉売り場は思っていたより普通に感じたが、ビビったのは魚売り場。スーパーマーケットの域を越えた品揃えに驚いた。まるごとのあおりいか、稚鮎、新鮮な烏賊やキンキ、その他フカヒレまであった。熟成真鯛とかクジラやえんがわ等、一般家庭の主婦が買うとは到底思えない。世田谷区は飲食店勤務の人が比較的多いらしいが、ここで買い出しして出勤する人も少なくないのではないか。そのくらいプロ向けでも通用する食材やお酒が売られている。野菜売り場も一般的なスーパーの品揃えだが、その中でもプロがニヤリとしそうな品が隠れている。今回はアーティチョークがあったり、和食の方が喜びそうな、花穂、小菊、防風、むらめ、穂紫蘇、等も充実していた。へちまや青パパイアもあった。日本酒コーナーでは、鍋島、鳳凰美田、黒龍、作、のような、酒専門店みたいな品揃えで、スーパーの域を軽く越えている。私は2週に一度、馴染みの日本酒専門店でプライベートの日本酒を買っているのだが、このオオゼキが近所にあったら……、と少し思ってしまった。まぁとにかく、ここは料理人の私にとって凄く楽しい場所であり、創作意欲を掻き立てる食材が揃っている、アミューズメントの様なスーパーマーケットでした。この様な商品を揃え続けるのは並大抵の事ではないと思うが、ここを支持しているたくさんのお客様の為に、頑張って攻め続けていただきたい。あと、ウチの近所のオオゼキも(目黒区の店舗)、ここまでしなくても良いから、少し攻めた品揃えを目指して欲しい。
名前 |
オオゼキ上町店 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
03-5477-0600 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

商品の種類が多く、野菜も新鮮でお肉もステーキのお肉がオススメです。お弁当のおかずにする商品も多く、お母さんには大助かりです。店員さんもとても丁寧に対応してくれたので大満足です。これからお買い物はここでしたいと思います。