古民家の温もり、100円うどん。
うどん屋 浦商の特徴
おにぎりが50円、絶品なのに驚きのコスパです。
古民家風の建物で、庭の柿の木が癒しを与えてくれます。
ご主人の握るおにぎりと女将の会話が楽しめる、心温まる空間です。
ざるそば500円親子丼500円肉うどん400円駐車場はありません。近くの神社に停めました。高齢のご夫婦?が営んでいます。店の雰囲気が最高でした。
表通りから外れた田舎の集落にあるお店にも拘らず、他府県ナンバーのクルマやバイク乗りで満員なのには正直驚きました。流しでは絶対に見つけられない店舗なので、ネット時代の凄さを感じます。自分は、少し遅めの閉店40分前頃に着いたため、ご飯類は売り切れで、看板メニューの「おにぎり」は頂くことが叶いませんでしたので、ご飯の代わりにお汁粉(300円)を追加オーダーしました。うどんは甘めの汁に餅のような食感の太麺です。自分は牛肉うどんをオーダー、400円という驚異の値段設定の割に、柔らかく煮込まれたお肉がソコソコ入っており、なかなか美味しかったです。お汁粉は既製品の四角いお餅が2切れ入っており、塩昆布も付いています。この日は三連休の中日でしたが、お爺さんとお婆さんのふたりだけで頑張って営業されていました。お茶はセルフサービスで、急須がたくさん準備されているものの、茶っ葉はいずれも出がらし(笑)で、魔法瓶からぬる目のお湯を注ぎ、かなりの時間待っていましたが、超薄めのお茶しか出ませんでした(汗)立地上、マイカーでしか訪問できない処ですが、駐車場はありません。鳥居前の、道路か私有地か分からないような公共の道路にしかクルマを停めることはできません。まず取締りが来ることはないと思いますが、違反になると思いますので自己責任でクルマを停めるしかありません。追伸〜このお店を利用した際は、是非とも「トイレ」を利用しましょう!特に「大」の方。
目的地近所のうどん屋さんを検索中このお店を見つけた。Google map の口コミ拝見して訪問を決めた。準備中の看板が掛かり、恐る恐るガラス戸を開けると婆様が『やってますか?と質問』、『やってるよ』、『車の🅿️は?』⛩️の店の前にと。店内はストーブはあるが、ほぼ外。肉うどん400円おにぎり50円。昭和的食堂価格。爺様は無口で調理、一言もしゃべる事は無く黙々と調理を進める。うどんは茹で麺、ネギ、玉葱、そしてたくさんのお肉。しっかり出汁の効いた熱々のうどんをいただく『美味しい』。炊き立てのお米をジャーから出しておむすびをむすぶ。熱々で米が旨い!(◎_◎;)?今後こちら方面に訪問時はリピート決定です。いつまでもお元気で。『ごちそうさまでした』
とにかく安い価格設定!きつねうどんが¥300 おにぎり一個¥50!年配の店主がうどんを茹で、おにぎりをにぎります昼過ぎに到着 店内におばあさんが一人うどんを食べました(後に奥様だったようです)この方がよく話しかけてきます笑おにぎりは塩と胡麻のみのシンプルなやついい塩梅の味でした〜玉子焼きがあるみたいですが、価格表に無いので価格不明ですが、次回食べてみますうどんとおにぎり2個でお会計¥400と2024年なのに衝撃的な価格で満足出来ました。
寡黙なおじいちゃんの素朴な味付けに、おばあちゃんの軽妙なしゃべりがトッピングされて良い味を楽しめました。おやこどん500円、きつねうどん300円、あべかわ300円で税込み。客席はカウンターに4脚、テーブルが2つありますが、狭いです。専用駐車場は無いので店の前に路駐で、トイレはありません。
日曜日の11:40頃伺いました米不足のため、おにぎりはありませんでしたが、ざるそばと肉うどん(どちらも300円)を注文カウンター後ろに、安い・うまい・おそい の張り紙には、思わず吹き出しました(笑)ゆっくりと時間が流れる感じの雰囲気がいいですね♪ハイキング帰りに寄るのがいいなぁ〜と思いましたあ、かけうどんは200円に値上がりしてましたが、それでも安いと思います☆また来ます!ごちそうさまでした〜
土曜日に伺いました。この日はお一人でされていたので大変そうでしたが、ゆっくりと時間をかけて作ってくれたおむすび美味しかった~。ゆっくりとした時間も楽しみましょう。ストーブに近い席があいたので移動をすすめてもらいました。寡黙な方だけれど気遣いはあったかい!きつねうどん250円おにぎり50円ぜんざい200円!!安い!うどんは少し平べったい形、柔らかすぎず硬すぎず。出汁も美味しく飲み干せました。ぜんざいには香ばしく焼かれた焼餅が入ってます。このお値段で大丈夫?!と心配になりますが、いつまでもお元気でそして末永く続けて欲しいお店です!駐車場は無し、4台ほどは脇に停められるかなといったところです。
破格のお店です。かしわうどんが美味しすぎた!!近くに行ったらまた絶対行きたいお店。親子丼ももちろん美味!トイレが昔ながらなので子連れの方はご注意を。
100円〜…格安うどん屋さん。ご飯類は新米できるまで少ないみたいです。ぜんざいなどもあり。
名前 |
うどん屋 浦商 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

うどん屋 浦商おじいさんが営んでいるうどん屋さんです。小さな民家を改装して商売されている感じがします。お店はお世辞にもオシャレとは言えませんが、綺麗にされていて趣があります。店内はカウンター席とテーブル席です。支払いは現金だけみたいです。小銭のケースが昭和の商店によくあった物なんで懐かしかったです。バイク、自動車はお店の前にある鳥居前に駐車する感じです。今回、初訪問ですので皆さんの画像で出ている肉うどんとおにぎりを注文しました。うどんは腰が柔らかい大阪うどんの感じですね。市販品の袋のうどんでしょう。お肉はあっさり目の味付けです。出汁は少し甘めのお味で美味しいです。おにぎりは黒ゴマと塩の塩梅が絶妙で美味しいです。おじいさんお一人で切り盛りされていたので、ゆっくり店内で過ごせました。次回は早く来店して親子丼とうどんを楽しみたいです。高齢のお父さんが厨房で食事を調理されているので、大人数や時間にせわしい方々の訪問は避けてください。昭和のうどん屋さん、いつまでもお元気で営業されてください。