穏やかな先生が完治へ導く。
たにぐち皮フ科アレルギー科の特徴
穏やかな先生が丁寧に説明してくれる医院です。
人気のため待ち時間が長いですが、アイチケットで予約可能です。
他の皮膚科での誤診を見事に改善していただきました。
5年以上お世話になってますが、先生は患者が混んでても話しちゃんと聞いてくれます。質問にも答えてくれます。有名なだけで上から目線で話す某医師とは大違い。妹に紹介したら喜ばれました。人気があるので待ち時間恐ろしく長い時ありますが、事前にアイチケットで予約しておけば安心です。検査してくれない!と騒いでる方いらっしゃいますが、町の皮膚科では「コレかな?」という薬を試してみてそれでもダメなら大学病院など紹介して検査、が普通なんです。アレルギー検査って恐ろしく種類が多く、一般的に知られてる花粉や食べ物、ハウスダストを調べてもヒットしないことが多々あります。しらみ潰しに検査すると莫大な費用がかかり、結局原因が分からずじまいということも多いのです。皮膚科は(アレルギーや蕁麻疹の)検査をしても原因を突き止めにくい科代表なので、むやみやたらに検査しない科でもあるのです。いくつも皮膚科に行ってきましたが、たにぐち先生からはそう説明されましたし、他の病院でも似た説明をされました。「それでもいいから検査したい」と言えばちゃんと大きい病院紹介してくれますよ。
以前他の皮膚科を受診時に、犬のカビが原因と言われたが、たにぐち皮膚科では全く違う診断が出て、完治しました。受付の方もとても親切でした。
穏やかな先生です質問したら普通に答えてくれます予約システムは便利ですたまに一気に順番進んで焦るけどwなんか検査云々原因がどうのこうの書いてる人いますがここに限らず病気の原因を探ってから対処なんかしたら間に合わないことが大半(検査結果なんかすぐ出ないことも多いよ風邪とかいちいち検査して薬出す?結果出る頃には治ってるよ)症状から判断して薬で抑えそのまま治るならよし 効かないなら薬をかえる治らないとかぶり返すならそこから検査が通常ではないですか?検査を目的としてるなら最初に言わないとでも基本はしんどい症状を抑えるのがメインなはずここの病院じゃないけど食物アレルギーの有名な先生に症状を薬でコントロール出来てるうちは神経質にならん方がいいといわれました(心当たりの食材が検査対象でないのもあったけど)
検査をしないってことですか?検査をせずにアレルギーの原因や薬をきめることって、できないですよね?行こうとおもってたけど、不安です。
低評価されてる方もいましたが、丁寧に診察していただいたと私は感じました。
オンライン受付をして、来院するのが番号を過ぎてしまい、来院したのち、あとから戻ってきた人が番号が若いからか先に診察になり、順番を飛ばされかなり待つ。いくら番号が若くても、予約をとった順番なだけであって、戻ってきた人から診察すればいいのに。先生は親切ですが、結局なにが原因で湿疹がでてるのか突き止めてくれない。
子供を連れていった時は主人は先生に少し頼りない感じはしたとの感想でしたが、私は自分から質問する方なので問題ありませんでした。結構並んだりもしますが、診察スタートして少し経てば予約も出来るのと、受付番号をもらい、ショッピングしながらネットでチェックしたりも出来るので便利でした。上の大人の方でアレルギー検査はしないと仰ってますが、大人の検査はこちらから頼まない限り他の病院でもしませんよ。しかも検査の仕方により数千円〜アレルゲンの種類を増やせばどんどん料金も高額になるかと。
嫁がアレルギー出たので、初診で行ったらアレルギー検査もなく処方薬貰って帰ってきた。何のアレルギーかも分からんのに根本的に解決せず。食べ物なのか花粉なのかも分からす、気をつけて下さい…だけ。
名前 |
たにぐち皮フ科アレルギー科 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
078-612-4112 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

先生は穏やかで丁寧に説明してくれます。いつも人が多くて待つのでホームページから順番予約した方が良いです。