一遍上人ゆかりの静寂な境内。
真光寺の特徴
一遍上人ゆかりの由緒ある寺院で、歴史を感じられます。
福禄寿がまつられた重厚な堂が印象的な境内です。
西国街道の御朱印福めぐりに訪れるお参りスポットです。
真光寺には、わたくしの両親のお墓があります。ゆえに毎月お墓参りに行きます。
浄土宗や浄土真宗、臨済宗などとともに大きく仏教が変わっていく鎌倉時代の主役のひとり、「踊り念仏」の一遍上人に所縁の深い寺。踊り念仏って何っ?て興味を惹く。この地で一遍上人は亡くなり、関西では数少ない時宗の寺として個性のあるお寺。鎌倉仏教は地味で覚えにくい日本史のテーマだけど、こーいうお寺を回れると印象も残りやすい。遠方からわざわざ来るほどでは無いけど、近くに来たら他の大輪田泊の史跡と一緒にまわるのも悪くない。
一遍上人ゆかりの寺。西宮にある西宮神社(西宮えびす)とは、寺と神社の垣根を超えて関係のある寺です。時宗という珍しい宗派です。
親切な住職から御朱印をもらいました。
常に手入れの行き届いていて気持ちが良いお寺です。
一遍上人のお墓あります。
夏越しの大祓えにご先祖様のお墓の掃除をしました。
時宗の開祖である一遍が亡くなった場所に建立さらた、寺院、福禄寿がまつられている。
時宗の宗祖一遍上人のお墓がある由緒あるお寺、静けさと落ち着きのある境内でした。
名前 |
真光寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-671-1958 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

時宗の開祖である一遍上人が亡くなったお寺です。元々はかなり大きなお寺で隣の中学校や公園もお寺の敷地でしたが、真光寺が神戸市に寄付したものです。