登山者に優しい広い駐車場。
広沢寺前駐車場の特徴
ハイカーに最適な広い無料駐車場で、トイレも完備されています。
不動尻のミツマタ見物に便利なアクセス拠点です。
見城の登山口にもアクセスが良く、周辺施設の利用にも最適です。
広い駐車場です。綺麗なトイレも有り無料なので1日ゆっくり出来ます。ここからコンクリートの道を1時間ちょっと歩くとミツマタ群生地ですが、道の傾斜はキツイので歩き慣れてる方で無いと歩ききるのは難しいかも知れません。群生地までの道には3箇所に簡易トイレが有ります。大群生地と書いて有りますが、広場周りだけでは、それほど迫力は有りません。ハイキングコースの山肌を登っで行き上から下を見ると、山肌全体がミツマタに覆われているように見えて、とても素敵です。
ミツマタが満開の時期の平日9:30頃に到着した時は既に満車で入れませんでした。しかし県道64号線からこの駐車場までの間に2か所臨時無料駐車場を用意してくれているのでそちらに戻れば空きがあり駐車できました。1つは広沢寺前駐車場から徒歩で5分くらいの場所、もう1か所は県道64号線から入ってすぐの場所に臨時駐車場の看板が立っていました。
便利な駐車場をご用意していただいてありがとうございます3月中旬不動尻のミツマタを見に行くときに利用しました。平日午後の駐車台数は10台位。土日はわからないですけど、満車になっていることも多いとか。駐車場にはトイレも水場もありますので、非常に便利。目的の不動尻までは一時間位歩きます。飲み物とかほしければ、近くにセブンイレブンがあります。山道を車で上がることは可能なようですが、地元管理の方向けの駐車場しかありませんので車はココにおいて行きましょう。
不動尻のミツマタを見るため利用しました。三月のミツマタ満開時期の午後14時頃で満車でさしたが、この時間帯は帰ってくる人も多く、直ぐに止めらました。トイレもあり便利です。この時期は沢山の人か山にきてます。不動尻まで行くのにもたくさん人がいました。
ハイカー用と明記された無料駐車場。トイレ、水道、登山届ポストあり。30台程度は駐車可能か。鐘ヶ嶽への登山に最適な場所にある駐車場。登山届ポストのそばにはヒル忌避剤が置いてあり無料で使用できるが、少ないor無い可能性あり。トイレや水道まで使えるのが本当にありがたいです。
鐘ヶ嶽登山者用駐車場朝10時半くらいで休みの日はほぼ満杯になるこれは登山者だけが使っているのではなく、周辺の温泉施設や食事処の利用客も使っているためと考えられる余裕を持っての到着を心がけた方がいいトイレもあるのでこれは便利。
登山届けポストの脇にヤマビル避けスプレーが置いてありました。自由に使ってよいようです。
とても広く、トイレもあり、申し分ない無料駐車場です。
見城の登山には最適の立地で、となりの神社境内から登山口に入れます。この立地で無料で使えるのは有り難いです。
名前 |
広沢寺前駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.1 |
周辺のオススメ

12/中旬の平日 三峰山往復、8時開錠で9時前に到着。余裕の駐車場でトイレも併設。アスファルトの林道を登りトレイル。登山ルートを示すピンクリボンが少なく、落葉で登山路がよく見えずに地図アプリ携帯でも3度ルートから外れる事に。涸れた沢にも間違って入ってしまってトホホ(動画)。尾根は狭く、チェーンはありますが、グローブは必須ですね。