カラフルな御首題で心を癒す。
長光山 法泉寺の特徴
室町時代に建立された歴史あるお寺で、現在は36代目の住職が教えを説いています。
カラフルな御首題を夫婦で手掛けていて、個性的な御朱印を楽しめます。
静かでノンビリと過ごせる場所で、秋の晴れた日には特に心安らぐひとときを提供します。
秋の晴れた気持ちの良い日に伺って、御朱印をいただきました。たくさんある見本の中から選びました。近くでお話をしながら、仕上げてくださいました。その時の一言も加えてくださり、とても嬉しかったです。また伺いたいと思います。秦野側から2つくらい山を越えて行きましたが、伊勢原側からだと行きやすいと思います。比々多神社の少し奥になります。
御刻印を頂戴しに寄らせて頂きました。気さくに話してくださり、とても良い時間でした。ちょうどご住職が帰宅され、御主題の対応していただき、ありがとうございました。
キャンピングカーで、伊勢原にあるRVパークへ車中泊しに行った際、こちらにも参拝させて戴きました室町時代に建立されたお寺だそうです現住職さんで35代目との事でした(36代目だった様です)御朱印、御主題を戴いている間に、本堂を案内してくれました見開きの御主題で、かなり良い感じでした。
御刻印、御朱印で伺いました。気さくな、ご住職と奥様。御朱印を書いていただく間、色々お話ししていただきました。御朱印もオリジナルでいただけました。
御刻印をいただきに伺いました。二輪免許取り立てで駐車場で戸惑っていたところ、奥さまが優しく案内してくださり中に停めさせてもらいました。猪マークの由来やお寺のこと、御刻印プロジェクトのことなどを丁寧に教えていただき、お寺への愛を感じるすてきな時間になりました。お寺への道はやや細いですがゆるいカーブが少しあるくらいで初心者でも走りやすかったです。ナビ通りに行ったら迷わず着くと思います。御刻印や御朱印は対応日があるので、事前にHPを確認しておくと良いです。今度は和太鼓レッスン参加してみます!
中高年のためのヨガクラスをやっています。金曜日10時〜11時。法泉寺の本堂でやっています。
ご夫婦でお寺の再興に頑張っておられるとか!素晴らしい御首題を頂くことができます。
小さなお寺さんだけど住職と奥さんがカラフルな御首題を各種作られている。雰囲気もよくフレンドリーだった。日蓮宗でもちょっと違う感じがした。
昔話に出そうなぐらいいい感じの場所にあるお寺です( ΦωΦ )
名前 |
長光山 法泉寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-73-7355 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

とても優しい住職さんと親切丁寧な奥様が色々と教え頂き有難うございます。とても心が落ち着くお寺様でした。次回も宜しくお願い申し上げます。