春の桜と絶景を楽しむ。
聖峰不動尊の特徴
美しい桜で彩られた春の訪れを楽しめます。
横浜や湘南方面の絶景を望む特別な場所です。
初日の出を相模湾から観賞できる絶好のスポットです。
保国寺で会った聖峰世話人会の方から、絶景ポイントであると教えていただきました。登りは30分ほどのきつい坂になりますが、舗装路のち土の道で大石はありません。確かに行くべき価値のある絶景ポイントでした。都心部、筑波山も見えました。
画像では伝わり難いですが屈指の絶景ポイントでした。小さな御堂に記念品が置かれています。弘法山から2時間弱で辿り着けますがアップダウンが激しいので別ルートの方が楽です。
飯能市の天龍寺の開基と伝わる「子の聖」が修行したと伝わる当地「聖峰」にある不動尊像が安置された小堂。地元の方によりよく整備されている。(2023-01)
23/4/1(土) お不動さんは桜満開です。高取山まで登りましたが大山へ向かうハイカーがたくさんいました。ヤマヒルが出ているそうで対策して登って下さい。
聖峰頂上にあります。聖峰自体はとてもおすすめですが、この神社はあるなぁという感じでした。しかし、この不動尊があるから、コンクリートの道が頂上近くまで敷かれるのかもしれません。聖峰の眺望はおすすめですよ。
塔の山公園に車を停めて犬連れで片道1時間です。山の斜面を一気に登る急で細い99曲り坂と緩やかな林道コースがあります。林道コースも山頂近くなるとそこそこな勾配なので、足元がしっかりしていれば急な道を選んでも大差はないような気がします。眺望がものすごく良くて、お弁当広げながらのんびりすると気持ち良いかもしれません。風がダイレクトに来るので風の強い日は長くいるのは大変かもしれません。
素晴らしい見晴らしです。登山客がたくさんいます。
本当に景色は素晴らしいです。途中の鹿柵はチェーンで引っ掛けてるだけですが、きちんと扉がありますので、通ったら忘れずに閉め直しておきましょう。九十九曲は、5メートル位の折り返しが延々と不動尊のある広場まで続きますが、それ程辛くはないと思います。
低山ハイキングにもってこいの場所♪ベンチがありお昼ご飯食べるにもgood。仮設トイレもあります。
名前 |
聖峰不動尊 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
4.3 |
周辺のオススメ

爽快な気分を味わえるハイキングコースです。不動尊本堂前には石仏が並んでいます。それぞれに個性があってついしげしげと眺めてしまいました。この一帯は姿のよい石仏が多いですね。馬頭観音像と覚しき三面八臂像を貼っておきます。