相模湾を一望!
吾妻山の特徴
鶴巻温泉駅からの徒歩アクセスが便利で気軽に訪れやすいです。
写真映えする江ノ島や富士山の絶景が楽しめる場所です。
初心者向けの軽やかなハイキングコースで安心して楽しめます。
散歩がてら来られる場所なので、週末の午後はある程度人がいます。大山から下ってきて鶴巻温泉へ向かう途中で、足に疲労はたまってたのですが、ベンチで静かには過ごせなさそうだったのでそのまますぐ後にしました。
善波峠からの行程。緩やかな坂なので歩きやすい。伐採されているので、展望が確保されています。2023/12/28
由緒あるような記載の看板がありました。日本武尊が東征の帰りに的な感じだったような…
鶴巻温泉駅から歩いて30分程度です。標高は125m程度ですが、景色も良いし人も少ないから割とオススメのスポット写真の通り簡易的なベンチもあります。
眺望あり。東屋もあって休憩できる。
鶴巻温泉→吾妻山→弘法山のコース吾妻山は写真のような道が弘法山の入口までしばらく続きます。吾妻山は軽い登山、弘法山はハイキングという感じです。
江ノ島や湘南平が見えました。見晴らしがいいですね。つぎつぎに通過する新幹線をボーッと眺めてくつろげました。
鶴巻温泉側から登り始めは、人ひとり分の幅のけもの道の雰囲気。ヤマトタケルが三浦半島を此処より望みながら妻を想った地。ふもとの石座(せきざ)神社と是非セットで訪れましょう。秋の様子も今度は見に来ようと思う。
弘法山まで尾根伝いに歩けます。ほとんどきつい勾配もなく、気軽に散策できます。季節によっては人が多そうな感じはします。野生動物の匂いはほとんどしない感じで犬達は公園を歩いているのと変わらない様子でした。車を鶴巻温泉において弘法山までを往復しました。
名前 |
吾妻山 |
---|---|
ジャンル |
|
住所 |
|
HP |
http://www.kankou-hadano.org/pointinformation/pointinformationguide/point_adumayama.html |
評価 |
3.7 |
周辺のオススメ

登山口(大住台団地西側)から15〜20分のハイクで相模湾を一望する高台に到着します。鶴巻温泉駅からでも30分強。ここからさらに1時間ほど西へ歩を進めると、桜並木の弘法山や富士山ビューが素晴らしい権現山へと至ります。