鶴巻温泉駅近、歴史の湯で心温まる。
鶴巻温泉 大和旅館の特徴
鶴巻温泉駅から徒歩約三分の好立地で訪れやすいです。
歴史を感じる老舗旅館で、静かな雰囲気が魅力的です。
弱アルカリ性塩化物泉が楽しめる日帰り入浴が1,000円です。
鶴巻温泉駅から徒歩約三分と近くて最高です。趣のある宿ですかね…
何年か毎にたまにお世話なってる落ち着く場所。
歴史のある温泉旅館。昭和感が満載の良く言えばレトロな感じだか、女将の笑顔、優しい応対は心癒される。料理も大変美味しくいただきました。美味‼️
塔の岳登頂帰りによりました。離れを利用、昭和レトロ雰囲気のある客室でした。夕食、朝食は疲れた身体に良いメニューでした。大浴場は温度が高めで疲労回復に一役でした。
カルシウム、ナトリウム塩化物泉日帰りで立寄りました。ボディソープとリンスインシャンプーが備付けてある湯温38〜39℃始めはぬるいと思ったが暫くするとポカポカ!シャワーが壊れてるのか出ない場所があった。食事付きの入浴休憩プランもあるようです。
私も、皆さん同様に日帰り温泉♨️食事付きで行って来ました。♨️温泉も良かったのですが、🍴食事はもっと良くて、4500円のコース料理でしたが、これでも至福のひとときを過ごすことが出来ました。
隠れ穴場。 日帰り1000円で、このお湯の質はかなり良いかと。 温まります、ポカポカ。 建物はいろいろと老朽化してますが、一定の所で留めているので、浴槽や着替えの場所とかのメイン処は維持。
弘法の里湯が休みだったので、近くのここへ入りました。日帰り入浴です。旅館の門構えを入り受付の呼び出しボタンを押すとおかみさんと思しき方が出てきました。1000円を支払い、自前の入浴セットを取り出したザックを丸ごと預かってもらいました。平日なのでふろ場は貸切状態。泉質は弘法の里湯と同じ感じです。但し弘法の里湯のようなカルキ臭はしません。とても温まるので冷ますのが大変でした。冬のほうが適しているかも。浴槽は広めなものが一つだけ。洗い場は10か所くらい。
小田急線鶴巻温泉駅の近くにある、昔ながらの旅館です。のんびりできますよ。日帰り温泉でちょっとした旅行気分。
名前 |
鶴巻温泉 大和旅館 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0463-77-1222 |
住所 |
〒257-0001 神奈川県秦野市鶴巻北2丁目7−7 大和旅館 |
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

男性1人での利用。10年間で3度ほど利用しているものの、都度、質が落ちている。ご飯は美味しいし立地も良いが、サービス面を主とした総合コスパ評価として、今後、利用することはないかな…。