550年の歴史を感じる大磯の聖地。
大磯町立国府小学校発祥の地です。その記念碑が、寺の敷地内に建っています。国府小学校は、明治6(1873)年6月4日に創立されました。その創立は、初の生沢村村長家の二宮氏の尽力によると、大磯町の歴史の本で読んだ事があります。その家も長い間「村長さんち」と地元の人に呼ばれていました。春には桜の古木がしっとりと花開き、コブシの花、雪柳、などが美しく、四季折々、よく手入れされた庭が落ち着いた雰囲気を醸し出しています。蝉時雨を聴きながら、竹やぶからさわさわと渡ってくる夏の風も心地よいものです。お墓から新幹線が良く見えます。
名前 |
東昌寺 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-72-0456 |
住所 |
|
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

Nestled in the nature-rich area of Ōiso, our temple is renowned as the sixth sacred site of the Sagami Kannon Pilgrimage and also recognized as the birthplace of Kokufu Elementary School. With a history spanning over 550 years since its founding, this Zen temple is steeped in tradition and filled with a solemn and sacred atmosphere.