歴史深い隧道の寺、薬師如来。
東光院の特徴
秦野市の歴史を感じる、隧道沿いにある寺院です。
本尊は薬師如来で、特有の信仰を体験できます。
曹洞宗のお寺として、深い精神性を持った場所です。
秦野市の歴史に非常に大切であった上秦野村を抜け通る隧道にある寺院です。
電話しても繋がらない。茶は出さない。玄関での対応。予定の時間にはいない。住職は高圧的。奥さんの対応悪い。来客あるのにも関わらず、晩ご飯だからという理由で帰らせる。家族でのご飯が大事なのは分かるが、来客への対応が悪過ぎますね。とても曹洞宗のお寺だとは思えません。何か勘違いされているんじゃありませんか?本堂も綺麗で最近建て直したんでしょうが、こんな寺に金を払った檀家が可哀想ですね。寺院がこんなにも衰退してしまったのは、こういうお寺が多いからなんでしょうね。
曹洞宗ですが御本尊は釈迦牟尼如来ではなく、こちらの御本尊はお寺の名前の通り薬師如来。「東光」というのは東にあるとされる瑠璃光浄土のことで、薬師瑠璃光如来のこと。御朱印も御本尊の薬師如来を受けることが出来ます。若い雲水さんの字がとても綺麗でした。
名前 |
東光院 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0463-88-2389 |
住所 |
|
評価 |
4.4 |
周辺のオススメ

当家の菩提寺。