明石の朝市で新鮮魚介!
明石市公設地方卸売市場の特徴
新鮮な魚や野菜、果物が手に入る明石市公設地方卸売市場です。
毎年年末の市民開放日には特に賑わい、安くて新鮮な食材が魅力です。
早朝の市場訪問で活気あふれる魚の棚市場を体験してみてください。
土曜日の市場開放の日でした魚🐟、野菜、果物ほか出店もありました。
12月の29,30,31の3日間は公設市場の市民開放日です。2022年は朝4時から9時まで。魚介と果物を販売してます。お正月の食材確保に来ると楽しいです。
30日に朝4時から行きました!お魚や果物が有りました⤴️新巻鮭が、一本5500円と安く購入して、調理もしてくれます、6時からお寿司屋さんも並んでいました。喫茶店も朝5時には開いてモーニング はサンドイッチでした🎵
朝6時頃から一般の方にも販売してます新鮮な魚を安く売ってくれます木曜日が定休日です。
新鮮な魚介野菜果物他が買えます。他の卸売市場と異なり、一般人にも開放されて居ますので安心して買いに行けます。せりには参加できませんが仲買から一匹単位で買うことができ、相当お得ですよ。アコウ一匹750円、美味しかった!駐車場がわかりにくいのですが、屋根のあるところがそうです。
明石に出かけて、博物館行く前にちと早いか~と思いながら訪問。10:45到着。3組程の先客。壁一面のメニューから選ぶのが大変。周りは皆さん丼メニュー。巻き寿司とタコ天をオーダー。追加で鯛の刺身は売り切れで、カンパチを頂く。ここで、ライスと味噌汁追加。何食べても旨い。スタッフのおばちゃんも気さくで感じが良いお店。近くなら再訪決定。いつか行きたいお店です。
き八にいきました。(きは、七が三つ)市場の方の朝ごはん食べるとこって感じですが、海鮮丼いただきました。ちょっとハードル上げすぎてて、期待以上ではありませんでした。そこそこ。でも、赤だしはとてもおいしく、キスの天ぷらも頼みましたがふわふわで最高でした!もしかしたら一品ものの方がおいしいのかな?海鮮丼は時期によって内容は異なるみたいで、全体に少し甘めの醤油がかかってます。それが少し薄いので自分で醤油かけたいです。はじめから魚は少し臭みあったかな。
朝市の仕組みが、加古川と比較して不慣れなところはある。鮮魚、青果の2本柱は不変だが直接、仲買業者さんとお話ができるのがありがたい。
トマトを出荷しています。近郷野菜は夕方4時からの競り市が行われ卸売市場としては珍しいです。県外産の青果物は朝早くから競り市が行われています。
名前 |
明石市公設地方卸売市場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
078-918-5591 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.8 |
周辺のオススメ

レアだと思いますが、日常的にお世話になってます。一般客はアウェイな感じがしますが、イベント開催時以外の日でも魚屋は5:00-7:30頃(店によってはもう少し後でも大丈夫)、八百屋は6:00-7:30頃に行ってお店の人に少量でも売ってくれるか聞いてみたら売ってくれるお店があります。魚は早めに行ったほうが種類がたくさんあります。魚も野菜もとても美味しいです。特に魚はスーパーのと鮮度が全然違います。卸業者から直接買えるので同じ品物を買うならスーパーよりは安く買えることもあります。2ヶ月に一回ぐらいある市場開放デーはビンゴや出店があって楽しいです。