桜舞い散る富士山の景色。
最明寺史跡公園の特徴
富士山と桜の共演が美しい、圧巻の風景が楽しめます。
246号線からアクセス可能、車での道中は要注意の狭い山道です。
春には色とりどりの桜が咲き誇り、訪れる価値があります。
姉の希望で初めて訪れました。一番近い駐車場は四台しか停められず、少し離れたところにも数台停められるスペースはあります。…が、公園までの道は幅が狭く勾配も急なので、運転に自信がある方以外お薦めはしません。桜自体は山の上の方まで植えられていて、眺めは見事です。吉野の里のイメージですね(吉野の里に行ったことはありませんが)電車利用で新松田駅から歩くのであれば、松田山経由の方が楽だと思われます。
2024年4月8日午前中に行きました。今年は桜の開花が遅いらしかったとのこと。静かな池に写る桜の花はキレイでした。チェックメイトゴルフクラブ方向から車で進入、すれ違えないので落ち着いて譲り合いましょう!晴れていればもっときれいだったかも。
10月26日に行きました。春の桜の時期も素晴らしいけど、秋の紅葉も桜🌸とは違い、素晴らしい景色です。人も少なくのんびりと昼食をとりました。急坂もあまりなく登り安い山です。
富士急バス松田山入口バス停から登りましたが、1時間ぐらいで到着しました。かなり急坂です。花見の時期だと素晴らしいと聞きます。
ロシア、ウクライナ侵攻で世界情勢が混沌さ中、原付でトコトコ2時間かけて来ました。72号松田国府津線と246号線に交差する庶子、桜観音信号から山道10分登った所にあります。険しい山道でおまけに砂利小石枯葉折れ枝などで滑り易く、2速ないし1速で登るエンスト覚悟の山道でした。帰りはゴルフ場の舗装された下り坂でエンブレ効かせて帰りました。公園は池、トイレ、管理所、休憩広場、窯焼跡があるだけで別段、見所は無しです。山頂の景色は雄大なパノラマ感満載でした。
車で一人で行って、道中、後悔したとこもあったけど。たどり着いたら、綺麗に整備されていて、ゆっくりぐるっと回ってきました。🦆に会ってみたかったなぁ。整備されていた方、おつかれさまです。ありがとうございます。
史跡公園に近づくと。何方からのアプローチでも道路が極端に狭く、車でのすれ違いは出来ません。(農道)公園に駐車場は在りますが、5台程です。お寺としての形・は有りませんでした。登山の途中で立ち寄る場所の様です。
ハイキングの目的地や経由地として訪れる場所。見所は写真の碑文しかないため、多くの方はガッカリスポットになってしまうはずです。車で来るにしても246号線側から5キロくらいの山道となり大変です。ただ、目的地近くの頂上エリアから相模湾まで見渡せる景色が見えて感動します。なぜ、こんな山深い地に寺を作ったのか解った気になってしまいました。駐車場は車が5台停められる平地がありますが、直前は車一台しか通れない交互通行の山道です。トイレはありますが、山岳用のトイレとして設置されていることを感謝する気持ちでいないと戸惑う古いトイレです。
2022.1.29桜が咲いたら最高の場所です。
名前 |
最明寺史跡公園 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0465-83-1228 |
住所 |
|
HP |
https://town.matsuda.kanagawa.jp/site/kankou-sub/saimyouji.html |
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

桜が綺麗です。のどかで良い感じです。ここか松田山の山頂まで15分ほどです、少し登ると富士山がきれいに見えます。