城山公園の裏手で無料駐車。
大磯城山公園 P2駐車場の特徴
無料で駐車可能だが、駐車できる台数は限られている。
東側からの城山公園へのアクセスが便利な立地だ。
住宅街の狭い道を進むため、運転には注意が必要。
第一駐車場に比べると住宅街を入っていってなので駐められる台数は少なめです。が、園内へのアクセスはこちらの方が良いかと思います。但し、2023年5月25日時点でこちら側から展望台等へ登るにはスロープ改修工事中の為、階段で登らなければなりませんので、ご注意下さい。
城山公園のやや裏手のため、すいている。国道から入ったところにあるよ。道が細いのと、公園の入り口は、さらに細いよ。鋭角の入り口には、石があるので、危ないね。何回か、擦ったり、ぶつかったりしている車があったね。きおつけて行こうね。
いつも混んでる。
お墓の側。午後5時まで。
こちらは駐車場の料金は無料となっていますが、周辺の道路は狭いので、軽や小型車が良いと思います。大磯町の資料館へはこちらが近いです。
城山公園の展望台に東側から登るなら、この第二駐車場が便利です~大磯史蹟資料館もすぐそばです~
こちらは国道1号線から少し入った所にある。こちらの駐車場からは資料館へはすぐ近く。ただ場所はかなりわかりずらい。
無料が嬉しい駐車場です。ただし道路から入口までの道が、とても分かりにくくて狭いです。特に看板や標識があるわけでもなく、車がすれ違うのも難しい道。地元の方々やお墓参りに来られた方々が使われる感じです。城山公園の展望台へ行くのに使用できますが階段多く、濡れた枯葉がある場合は滑りやすいので注意が必要です。お年寄りや小さなお子さんをお連れの方、ベビーカーを使われる方は東側の有料駐車場の方が安心です。
10台くらい駐車できるスペースはありますが、国道1号線から駐車場への道は非常に狭く、対向車と離合できる場所はあまりありません。
名前 |
大磯城山公園 P2駐車場 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP | |
評価 |
3.4 |
周辺のオススメ

無料ですが駐車できる台数は少ないのと、住宅街の狭い道を抜けるので注意が必要です。