明星ヶ岳からの大文字焼、夏夜の絶景!
箱根大文字焼の特徴
明星ヶ岳からの眺望が素晴らしく、記念写真に最適です。
8月16日には大文字焼きと花火が同時に楽しめます。
初心者でも登りやすい山で、富士山も見えるコースとなっています。
【箱根強羅温泉大文字焼】篠竹約100本を束にした直径約30㎝、高さ約2,5mの松明200~300本を使用して作られています。【大】の火文字の第一画は108m・第二画162m・第三画81mです。明星ヶ岳の山肌に雄大な火文字となります。★因みに箱根三大祭り1⇒湖水祭 2⇒箱根強羅温泉大文字焼3⇒箱根大名行列です。
箱根三大祭りのひとつ「箱根大文字焼」は、大正10年から続くお祭りで、夏の風物詩。松明を使って作る「大」の火文字は縦横100m以上の大きさ。例年8月16日の19時30分に点火。花火が上がると、明星ヶ岳の山肌に雄大な火文字が燃え上がります。大文字山とも呼ばれる明星ヶ岳は山頂付近は眺望があまりよくないですが、大が浮かび上がる場所だけは、富士山が見渡せます。
強羅駅からだと遠めですが真っ直ぐみれます。
箱根の大文字焼きは知りませんでした。
明星ヶ岳は、明神ヶ岳から縦走してくる人は、そう多くないのか、静かな山頂だった。大文字焼きの大の字は、宮城野温泉に下る途中にある。
明星ヶ岳に登る途中、見晴らしがよかったので撮影したけど、まさかここが「大」だったとは。
眺めが大変良い。
8月の送り火に大文字焼きに火が灯されます。花火もあがります。強羅からの眺めが良いです。
宮城野から明星ヶ岳に登頂して明神ヶ岳手前の分岐から下山した時の写真です。
名前 |
箱根大文字焼 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0460-85-5700 |
住所 |
|
評価 |
4.0 |
周辺のオススメ

強羅駅やロープウェイが綺麗に見えまた、箱根山の内輪の大きさを感じることができます。