草津温泉湯畑の迫力を堪能。
草津温泉湯畑の特徴
日本三大名泉のひとつ、草津温泉のシンボル的存在が湯畑です。
湯畑源泉の湯は55℃、PH2.1の硫黄泉が魅力的です。
夜のライトアップと湯もみ見学が楽しめる温泉街です。
毎年行っていた草津温泉♨️コロナ禍で行かなくなり久しぶりに家族で日帰りで行ってみた。湯畑周辺のお店は色々変わっていたり駐車場などもなくなりましたが、新しいホテルやリューアルしたホテルが増えまた泊まりで来たいなと。夏のスキー場もアトラクションがもう少しあれば楽しいのになぁ🙂でも座るタイプですが、ジップラインは楽しかったですよ!お値段も2500円と安めでした!
草津温泉の名所・湯畑は、湯けむりと硫黄の香りが立ちのぼる迫力ある光景が印象的でした。夜はライトアップされて幻想的な雰囲気に。周辺には足湯やお土産屋も多く、散策にもぴったり。草津を訪れたらまず立ち寄るべき場所です。
初めて草津温泉に行ってきましたが、想像以上の湯畑の迫力に衝撃を受けました!訪問した日はあいにくの雨でしたが、それでも十分に景色を楽しむことができましたし、何より湯畑周辺が程良い規模の温泉街として発展していて、飽きることなくとても楽しめました😊夜には湯畑をライトアップしていて、とても幻想的な風景でした!(なぜか写真は撮り忘れましたが笑)熊本の黒川温泉のような秘境的な温泉郷もとても好きなんですが、初めて草津温泉に訪れて大好きになりました!!またぜひ温泉入りに行きたいと思います😊
数年前に伺いました。草津のランドマークと言える場所の一つかと思います。主にこの湯畑を中心に温泉街が形成されているように見えます。温泉街で食べ歩きも楽しいです。立ち上る多量の湯気の温かさと音をたてて高すぎる温度を下げるために流れる源泉。滝の飛沫を肌に感じ、幻想的でありながらも、如何にも温泉に来た、といった感覚を硫黄の香りでもって楽しめる、五感のエンターテイメントですね。
初めて訪れました。想像より小さく感じましたが、散歩をするのにちょうど良いです。昼と夜でまた違った雰囲気でした。夜のライトアップが凄く綺麗です。すぐ近くに足湯、温泉街が囲むように広がり、散策しやすいです。喫煙所も所々にあり、愛煙家にとても優しいです。また行きたいです。
ずっと前から訪れたかった温泉地雪が少し積もっていい感じの草津温泉でした。宿泊施設から歩いてすぐ湯もみのパフォーマンス施設の見学も出来て楽しいひと時を過ごせました、神社に行ったり裏の方にも行ってみると目に効く温泉や足湯、顔に湯気をあてるものとか楽しい施設もありもちろん温泉施設も沢山あるので楽しいです。夕方からライトアップされていてとても幻想的で素敵でした。
何度訪れても、また来てしまうほど良い温泉町です。夜の風景,夜中の風景,朝の風景,昼の風景どの場面でもワクワクさせてくれます。まだ訪れた事のない方は、温泉町では、すごくおすすめです。泊まる所もホテルや民宿や旅館どこに泊まっても温泉出てますし、少し上に上がれば上がるほど、濃ゆい温泉なので民宿とか穴場でオススメですよ。お手頃に安く楽しく遊べて最高な温泉町です。
夜のライトアップ、美しいです。ぜひ見てほしい草津温泉の観光の中心地として、どこかへ向かう際の拠点になる場所ですお土産屋や飲食店、コンビニ、喫煙所、そして温泉も湯畑を中心にぐるりと配置されているので、1日中いても飽きないと思います常に漂っている硫黄の香りが、観光地に来たんだと思わせてくれる、素敵な名所です。
今回訪れたのは、日本三大名泉の1つである「草津温泉湯畑」!草津温泉へは電車+バスで向かいました。結構アクセスが悩みどころ。今回は「特急草津」を使い、上野駅~長野原草津口駅間を電車で向かい、そこからJRバス関東のバスに乗り換え。電車の移動時間は約2時間30分くらい。バスの移動時間は約30分くらい。この移動方法が1番楽で乗り換え1つ!オススメかと思います。片道運賃:5
名前 |
草津温泉湯畑 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0279-88-7188 |
住所 |
|
HP | |
評価 |
4.5 |
周辺のオススメ

【草津温泉湯畑】よくテレビで見る湯畑ですが硫黄の匂いが温泉地に来たー‼️って感じですね♨️なんか感動😁足湯無料です。ちちやの温泉まんじゅうおいしかった😋次回はゆっくり泊まって温泉に浸かりたい♨️(2025.7.19)