寒晒し蕎麦が絶品の隠れ家。
熊屋の特徴
限定の寒晒し蕎麦が楽しめる、隠れた名店です。
椎茸風味のつけ汁が絶妙で、蕎麦との相性抜群です。
家族経営の温かみを感じる、アットホームな雰囲気です。
初めて訪れました。もりそばと追加一枚をお願いしました。十割の田舎そば、美味しいです。🥒の辛子漬けも旨かったです。これに本わさびがあれば最高なんだけど、蕎麦の風味が判らなくなるので邪道なのかな?つゆをもう少し多く欲しかったです。
普通の民家で店内は習字の作品や賞状等が飾ってあった。メニューは3種類でもりそば、追加もりそば、酒となっている。入店して店主に人数を告げて空いてる席に着けばもりそばを持ってきてもらえる。特に注文する必要はない。蕎麦は十割蕎麦で香りが良く、蕎麦湯も出してもらえる。量は少なめなので軽食感覚でサクッと食べられる。
隠れ蕎麦屋の里白鷹町名店熊屋生粉打十割蕎麦、限定の寒晒し蕎麦もあり。
日本一うまい蕎麦です。蕎麦が大好きで全国各地回るたびに食しますが、ここが何度食べても1番うまい。蕎麦のパンチくらったことありますか?目をつぶって食えばわかります。蕎麦で幸福感に満たされます。蕎麦は好みです。蕎麦はそれぞれの個性があります。美味しいところはたくさんあります。熊屋さんは私の日本一です。
蕎麦は固くて自分好みの蕎麦でしたが、量が少なめです。メニューはもりそばの一種類しかありません。
もりそば大盛り(手前)と並を頂きますた。他の方のレビューで、蕎麦に蒟蒻でも入ってんじゃないかとの書き込みあったので、まさかんな訳ないだろと食ってみたらば、なんとブリブリの蕎麦で蒟蒻入ってるみたいですた。ちょっと短いですが甘みのある蕎麦でんまいですたよ。ツユはしょっぱく少し椎茸の様な香りもしたような?醤油が発酵した感じもありますた。付け合せは茹であけびの味噌和えですたが、これが絶品ですた♪あけびはあまり苦くなく、上の味噌がんまかった♪紫蘇の実とミョウガのスッキリ感と甘い味噌があけびに合うごど♪
蕎麦は風味甘みがあって、まるで蒟蒻でも練り込んであるような食感。十割蕎麦とは信じ難い。ツユはキリッと、薬味は葱のみ。葱の味濃いっ。沢庵も自家製と思われ滋味深い。甘味に供された煮栗ウマー。山形県奥深いなー😅
道を間違えて、たまたま見つけました。本来であれば絶対に通らない道なのですが。見かけた瞬間に「絶対に旨い店だ」との予感が。迷わず入店して見ると、メニューは「もりそば」のみ。この時点で当たりであることを確信しました。もりそばのみなので、注文しなくとも出てきます。麺もつゆも、丁寧に作られていることが伝わって来ます。ただただ「美味しい」の一言。方向音痴で道を間違った自分を誉めてあげたい。
コロナ前ですが、夏休みのころ行きましたら、お子さんたちがお店を手伝っていました。ほのぼのとしてよいなあ~お蕎麦はもちろんとってもおいしいです。
名前 |
熊屋 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0238-85-4545 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

玄そばのおいしいお店です。何度いただいても「そば自体がおいしい」、それに尽きます。つゆをつけなくても2枚は軽くいただける、おそばそのものの美味しさは素晴らしいと思います。椎茸を使ったつゆは好き嫌いがあると思いますが、そば自体のおいしさは、私が知る範囲(たいして広くないかもしれませんが)では、ほかに比肩するお店はそうないと思っています。つゆにそばをどっぷりつけて食べる方にとっては、このお店のつゆは味が強すぎるかもしれませんが、半分から3分の1くらいを付けて勢い御よくすすった時のつゆの香りと、そばの香りと甘さのバランスは素晴らしいと思います。更科系が好みの方、鰹だし至上の方からは評価されにくいかもしれませんが、そばそのものの豊かなおいしさを表現なさっているこのお店のおそばのおいしさを多くの人に分かってほしいです。