友部城跡で初日の出を!
城の丘公園・友部城跡の特徴
友部城跡のアップダウンが楽しめる公園で、眺望が抜群です。
桜の時期には友部城後から十王の街や海が美しく見えます。
太平洋の初日の出を拝むスポットとしても人気の場所です。
隣接の城の丘という名称は、一帯が友部城址だったことからきているんですね。歴史経緯は検索サイトに任せるとして、階段を上っていくと、ちょとした遊具のある公園、トイレ、あずま屋、があり見晴らしの良い場所です。人も少なく良い感じでした。ただ新緑の5月頃は無人さがあいまって、蜂などが自由に飛び回ったりと自然感マックス。小さいお子さんが遊具で遊ぶには心配かも。ここでなくても遊び場あるし。
その昔、山城だったらしく、見晴らしが良い。あずま屋やベンチが設置されています。
桜の時期に友部城後に行きました十王の街を一望できもちろん海も見えます。手入れが行き届いて桜が大変きれいでした。
サイコーっす世界中から来て下さい。
佐竹氏に関係する城だったようです。いい景色を見ることができます。
東武遺跡(原文)友部城址。
太平洋が一望できる初日の出スポットです。
元々は城があった場所だけに景色がとてもよく、十王町が一望できます。天気のいい日だと町の先に見える川尻の海は青く光り絶景です。春には梅や桜が咲き、花見に訪れる人も少なくありません。ベンチなどくつろげる場所も多いので、気晴らしに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
城の丘公園として保存されており、近代に手が加えられているものの、なんとなくの構造は窺えます。
名前 |
城の丘公園・友部城跡 |
---|---|
ジャンル |
|
電話番号 |
0294-22-3111 |
住所 |
|
評価 |
3.5 |
周辺のオススメ

友部城跡地にあるアップダウンのある公園です。遊歩道があり至る所にベンチが設置されているので休む場所には苦労しません。(^○^) 高台から見る景色が良かったです。