御岩山で体感する、心の浄化!
賀毘礼の高峰の特徴
御岩神社から登山し、景色が素晴らしい高峰に到達できます。
パワースポットとして名高い賀毘礼の頂上には石柱が祀られています。
登山道は険しく、しっかりした装備が必要な本格的な山道です。
素晴らしいロケーション。神々しくも雄大な杉の木や自然に囲まれて、なんとも不思議なパワーを感じる場所でした。前半はまだしも後半はかなりの急勾配となり、生半可な気持ちで山頂の御神体を目指して登ると確実に痛い目を見ます。下りも登りもすれ違う参拝者はお互いに挨拶を交わし合い、譲り合い、清々しい気持ちで参拝させていただきました。御石山と言うだけあって山そのものが大きなパワーを秘めた岩(石)なのだと登りながら感じました。何かを感じる。そんな場所でした。
常陸国風土記に書かれている賀毘礼の高峰の有力な候補地の1つです。近辺からは縄文時代の石器等が発掘されていて、しかも御岩山頂には看板まで立っています。👀もはや既成事実化されていますね。(^○^) 因みに他の候補地としては、神峰山や高鈴山等が挙げられていますが真実は……謎のままです。
景色も最高です。その代わり頂上までかなりキツイです。登りは裏参道がおすすめです。帰りは表参道でもいいと思います。
呼ばれないと辿り着けないパワースポット。
今から30年位前には近郊の若者達がこの社を心霊スポット扱いして、夏の夜など肝試しに訪れていた御岩の社も…現在では茨城県最強のパワースポットとして〜注目の的と成っております……御岩神社本殿から大人の脚なら、約40分位でなかなか眺めの良い高峰頂上に着きます〜此処にはパワースポット奥の院みたいな有り難い賀毘礼様の石柱が祀られていて〜御岩神社参拝者が合わせてお参りしているようですね…尚、頂上直下の岩場路は東日本震災時に起きた崖崩れの影響から〜現在も通行止め!のままとなり、迂回路での登り降りするしかないです…歩き足りない健脚者には〜ここより更に高鈴山への縦走路が続いています。
とにかく山道を行く 若干抜かるんでいる所も歩く 見晴らしは良い 辺りを見渡せる またまたかガイドさんが説明してくれていたので聞き耳立てて話を聞く 高齢者でも登っているので頼もしい 私は40分しない位で登れた 息は上がる 下りはスイスイ 抜かるみなければ更に‥ 走っている人がいた位だ 女性が多かった気がする また行きたい!
参拝ではなく、登山だと思った方が良いでしょう。
御岩神社から参道をひたすら登り、1時間ほどで山頂に着きます👍パワースポットと紹介されていますが、気を引き締め、ある程度のしっかりした履き物と御岩神社社務所脇で貸して貰える杖を持って行きたいですね🎵神氣と、木々の生命力&優しさに包まれ、浄化&(氣の)充電が出来る神域です。帰りは雨が降りましたが、木々が雨を少なからず和らげてくれたので、びしょびしょにはなりませんでした✨御神体の石柱は宇宙(そら)を指し、神さまと繋がる通信センターのようです。
お岩山の頂上です。かなり急な勾配と滑りやすく幅の狭めな道が続きますので、十分にご注意下さい。山頂よりの景色は達成感もあり素晴らしく感じました。また、頂上より少し外れに宇宙より光が見えたとのことで有名になった石柱がございます。
名前 |
賀毘礼の高峰 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
HP |
https://www.bunkajoho.pref.ibaraki.jp/fudoki/visit/33/index.html |
評価 |
4.7 |
周辺のオススメ

キャンピングカーで常陸太田に新しくオープンしたRVぱーくへ車中泊しに行った際、御岩神社を参拝し、御岩山に登ってきました御岩山山頂に賀毘礼の高峰がありました188柱が祀られている御岩山を登り、言い知れぬ達成感を感じました。