美しい境内の天台宗、心安らぐひととき。
神明山 延命院 千福寺、(天台宗) 関東百八地蔵の特徴
日立市唯一の天台宗のお寺、格式の高い寺院です。
御住職が親切で、先祖供養にも頼りにされています。
美しい境内で眺めの良い高台に位置しています。
素晴らしいロケーションで、境内が美しいお寺です。
日立市唯一の天台宗のお寺で関東百八地蔵尊霊場の題54番。金剛力士像に睨まれつつ新しい山門をくぐると、立派な本殿や観音堂、地蔵尊や大仏様等見どころ満載です。が、少し石像が多いかな・・・・。(^ω^)
天台宗のお寺です。うちはこのお寺の檀家です。先祖代々お世話になってます。私の親の代はあまり評判が良くなかった様ですが、私の代の住職は良い感じにお世話になっています。これからも末長くお世話になります。
また、来たいところ。
天台宗の800年前からあるとされる格式の高い寺院で、檀家数が多く、墓地も複数の地区にあります。本堂は立派で、あまり広くありませんが境内も様々なお地蔵様などが並び豪華に見えます。御住職は大変忙しいので、御朱印など御住職に用があるときは、確認が必要だと思います。
2020/6/6拝受 天台宗。とても立派なお寺です。関東百八地蔵尊霊場第54番札所。高台なので海が一望出来ます。関東百八地蔵尊霊場第54番の御朱印(延命地蔵尊)を頂きました!
御住職によくしていただいてます。
11月1日 先祖供養で毎年お世話になります。駐車場から急な坂道を上るときに見える天台宗の開祖である最澄の言葉「一隅を照らす」の看板があるんですよ。「一隅を照らす、これ、則国宝なり」ですね。それぞれの立場で精一杯努力する人はみんな何者にも代えがたい大事な国の宝だ ですかね。または、「一燈照偶 万燈照国」一隅を照らす光が集まれば、その光は国全体をも照らすことになる ですね。自分のいる場所 立場で最善を尽くすことが結果的に全体を良くする ですかね。千福寺から見える久慈浜の町並みがこれからもずーっと変わりませんように・・・
実家の菩提寺なので、慣れ親しんだお寺ですが、先代住職が亡くなって以降、本殿へ続く参道が時間で出入り出来なく成ったり、彫刻物が増えたり身近な菩提寺でなくなってしまった。
名前 |
神明山 延命院 千福寺、(天台宗) 関東百八地蔵 |
---|---|
ジャンル |
/ |
電話番号 |
0294-52-3429 |
住所 |
|
評価 |
3.9 |
周辺のオススメ

所用で日立市に来ましたが、雨で予定がなくなり千福寺さんへ巡礼させて頂きました。ご住職様には逢えませんでしたが、奥様でしょうか?御朱印ヲ対応頂きました。書き置きです。御朱印は3種類あるようです。少し話もさせて頂きました。丁寧に対応頂き感謝です。