緑囲まれる神社で癒しのひととき。
吉田神社の特徴
辺り一面の田んぼに囲まれ、緑豊かな景観が魅力です。
御祭神は日本武尊で、歴史と伝統が感じられます。
静かな雰囲気の中で心を落ち着けることができます。
御祭神は日本武尊。創建年代は不詳ですが,佐竹氏の時代に八幡神を祀り,光圀の八幡潰しによって吉田神社に改められたそうです。光圀の典型的なパターンですね。水田の中に孤島のようなこんもりとした鎮守の森があり,どこから進入可能か少し探しましたが,田圃のあぜ道からアクセス出来ました。落ち葉も掃き清められ,心地よい御神域です。
名前 |
吉田神社 |
---|---|
ジャンル |
/ |
住所 |
|
評価 |
3.3 |
周辺のオススメ

辺り一面田んぼですが、神社周りだけ緑に囲まれていてなかなか良い雰囲気。境内の碑文によると、佐竹氏が領主だった頃は八幡神を祀っていたが、光圀公の宗教改革により、日本武尊を祀る吉田神社に改めたとの事です。もし、関ヶ原の戦いで佐竹氏が違う道を選んでいたら……水戸黄門のドラマは存在しなかったかもね。(◔‿◔)